令和4年度 わな猟初心者講習会の開催について 公開日:2022年8月12日更新日:2022年8月12日ID:21753 令和4年度わな猟初心者講習会参加者募集 わな猟初心者を対象に、みだしの講習会を開催します。 基礎知識と捕獲手順を学ぶ機会として多数の方の参加をお待ちしています。(参加料無料) 参加にあたり、当日の検温、マスク着用、手指消毒などコロナウイルス感染拡大防止対策への協力をお願いします。 (参加要件) 次の要件のいずれにも該当する者 姫路市内に住所を有する者 わな猟免許取得後おおむね3年以内の者、又は、狩猟免許取得後に捕獲経験のない者 わな猟初心者講習会 日時 令和4年9月17日(土曜日) 午後1時30分から午後4時まで(受付開始は午後1時から) 場所 姫路市勤労市民会館 大会議室 定員 50人 内容 座学による講習 猟具の取り扱いについて わな猟の基本技術について 止め刺しについて 解体体験教室 捕獲個体を自家利用するための解体実習です。 日時 令和4年10月22日(土曜日) 午後1時30分から午後4時まで(受付開始は午後1時から) 場所 姫路市安富町関地内 (下記PDFファイル参照) 定員 20人 内容 屋外での解体実習 ジビエ利用の止め刺しについて シカの解体実習 飲み物や解体に使うナイフ等は各自でご準備ください。 10月22日開催場所 開催場所 (PDF形式、105.53KB) 姫路市安富町関 かかしの学校北側です。 申し込み方法 申し込み締め切り わな猟初心者講習会は、9月12日(月曜日)まで 解体実習体験教室は、10月14日(金曜日)まで 申し込み多数の場合は先着順とします。(郵送は、北部農林事務所に到着した時点で判断します。) 電子申請の場合 次のリンクまたはQRコードからアクセスしてから申請してください。 電子申請のページへ別ウィンドウで開く 参加申し込み用QRコード わな猟初心者講習会参加申し込み用電子申請 郵送、メールの場合 送付先 郵便番号671-2103 姫路市夢前町前之庄2160 姫路市北部農林事務所 メール tyojyu@city.himeji.lg.jp 記載事項 郵便番号、住所、氏名、電話番号(当日連絡が取れる番号) 参加を希望する講座名(初心者講習会、解体実習、初心者講習と解体実習の両方) その他の情報 鳥獣対策事業 狩猟免許取得費用等助成金について 野生のサルによる人身事故等の防止について ツキノワグマによる人身事故の防止について 特定外来生物(アライグマ、ヌートリア)の防除について 狩猟シーズンについての注意 銃刀法の技能講習の免除に係る証明書の発行について お問い合わせ 姫路市役所 産業局 農林水産部 北部農林事務所 鳥獣対策室 電話番号: 079-336-4412 ファクス番号: 079-336-4420 E-mail: tyojyu@city.himeji.lg.jp お問い合わせフォーム ページの 先頭へ戻る このサイトについて プライバシーポリシー ウェブアクセシビリティへの対応について 著作権・リンク・免責事項 お問い合わせ窓口一覧 よくあるご質問(FAQ) 姫路市役所(法人番号:1000020282014) 〒670-8501 兵庫県姫路市安田四丁目1番地 電話番号:079-221-2111 (庁内番号案内) 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時35分から午後5時20分まで (土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日までは閉庁) 庁舎案内 組織検索 Copyr
令和4年度 わな猟初心者講習会の開催について 公... 兵庫 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。