日本料理店でのすし職人を募集しています。 加瀬隆司(仮名)35歳の場合 すし職人として、しげ真さんにお世話に なっています。 すし職人になるなら、東京とか大阪とか 都市部に行くしかないのかなと思って ましたが加古川が地元の私は、地元で 働きたいと思ってました。しげ真さんは 都市部でも引け目を取らない程の 実力を持っているお店です。 私はそこで、すしを握らせて頂いてます。 大将がいつも新鮮な質のよいネタを 仕入れてくれるので、自分の腕を 磨き続けられる環境です。 割烹メインのお店ですが、 お客様から、「ここは寿司が美味い。 俺は、ここに寿司を食いに来てる。」 そのような言葉を何度か聞かせて いただいた事もあり、とても 有難く、働かせて頂いております。 私の前職は、実はIT業界でエンジニアを していました。結構な大手の会社でしたが、 とにかく忙しかったです。サービス残業 当たり前で、会社に泊まるなんて事も よくありました。 それでも僕は充実した毎日でした。 たくさん働く事が苦ではなかったんです。 ある日、この会社が倒産してしまいました。 会社利益を社長が私的流用して会社が 立ち行かなくなってしまったのです。 私は転職活動を余儀なくする事になったのですが、 IT関係での転職がなぜか決まらない。 私がやってた仕事は代わりがいくらでも いるらしく、それだったらもっと若い方が いいと言われ続けました。 自分は今まで何をやってたんだろう、、、。 そう思い途方に暮れていました。 過去の経験から誰でもできる仕事は嫌だなと 思うようになりました。 手に職をつけたいと思った時に、 ふと過去の記憶を思い出したんです。 それは、近所で評判のカウンターのお寿司屋さんで 僕が小学校から実家を出る前の大学生の時まで、 お祝い事がある時によく連れていってくれたお店です。 そこのお寿司が本当に美味しかった。 それだけじゃなく、その店の大将がすごかったんです。 お客様の好みを全部覚えていて、最適なタイミングで お寿司を握ってくれたのを思い出しました。 まるで、大将の舞台の観客のように私は楽しんでいました。 すし職人いいかもしれない、、、。 でもその時、私は28歳。今から東京の築地とか銀座とか 飛び込むのは遅すぎるよな、いくらなんでも。 地元の加古川でなら、あるのかなと思い探してみたところ しげ真さんと出会うことになります。 大将と面接する事になりました。 「僕、28歳なんですが大丈夫でしょうか?」 大将 「あなたは、どう思う?」 私 「、、、、。」 大将「ここに来てるという事が答えと違うか。」 面接はスグ終わりました。採用でした。 それから、そりゃあ大変でしたよ。 寿司なんていきなり握らせてもらえない。 下働きの期間だけでも1年はあったと思います。 短いらしいですね、業界で1年というのは。 厳しくも優しくて、見放さない大将のおかげで 今では、海外からの来賓のお客さまに 連れて帰りたいと言われるまでになりました。 「ミスター・カセ(仮名)」 早く、あなたの店を出しなさい。 私がその店の最初の客です。 と、言われた時は涙が出そうになりました。 誰でもできる仕事じゃなく自分じゃなきゃ ダメな仕事がある。そう思える事が 本当に誇らしいなと思います。 私は、しげ真さんのおかげで夢ができました。 それは海外で、すし店を開く事です。 純和風のお店です。店名は「shigeshin」にしようかな。 その夢に向かい、今日もまた自分の腕を磨いています。 勤務時間・曜日 朝番 8:00~17:00(実働8時間) 遅番 13:00~22:00(実働8時間) 月曜定休日 【代表宮原の趣味】 ゴルフ ハンデ28 学生時代憧れた100点です。 人脈つくり 経営者並び大手企業幹部 一部上場企業社長等々です。 旅行 ドイツとスイスが良かったです。 いくらでも語れますよ(笑) 日本の温泉めぐり。 日本のすばらしい財産ですね。 交通アクセス 加古川市役所南 JR加古川駅から車で10分 待遇・福利厚生 昇給年1回 賞与あり(業績による) 雇用保険・労災保険 交通費規定支給 マイカー勤務OK 従業員用駐車場完備 単身寮完備 スマホでラクラク!web面談実施中! お仕事の合間でも、お仕事帰りでも カフェでも、自宅でも面談できますよ! 勤務地 兵庫県加古川市尾上町安田99-1 (単身寮完備) 事業内容 飲食業(日本料理・すし・仕出し) http://www.sigesin.com/ 企業理念 【随需楽】 その場所ごとにあらゆる ことを楽しむ、の意味。 しげ真では、加古川出身の 樋口尾山先生の書をかけて、 お客様に真実の味を楽しんで ほしいと願っております。 【美味の追求】 【地産地消】 【安心・安全】 企業の特徴 野菜は地元JAと契約、 魚介類は瀬戸内 (淡路・家島・播磨灘・小豆島)もの、 豆腐・湯葉は播磨町 松井さんのこだわり物を使用し、 さらに全国より厳選した 『北海道産一本釣キンキ・ 家島あわび・日本産のどぐろ ・前どれあこう鯛・天然岩牡蠣・ 鮭児・長崎のクエ・ 鞍馬地鶏・大間まぐろ』 など安心と安全な食材を取り揃え、 更なる美味しさを追求しています。 また、中卒・高卒の方の 新入社員を毎年採用し、 日本料理・日本の美しい心を 伝えていく事にも努力しています。 求人採用ページ https://bit.ly/38jlNuQ
我慢すれば出世できる時代は終了です 兵庫 正社員の求人情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。