~公文式学習とは~ 公文式学習とは、解き方を教わるのではなく、自分の力で教材の問題を解く学習法で、 「やればできる」という自己肯定感を育み、未知の領域にも、自分から挑戦する力を培います。 公文式は、一人ひとりの「可能性の追求」を目指す教育です。 KUMONが目指すもの KUMONは、公文式学習を通して、「自分自身の生きる道を自らの力で切り拓いていける健全で有能な人材」の育成を目指しています。 KUMONは、できるだけ人生の早い時期に、「自学自習で高校教材」を学習する力を身につけることが、子ども達にとって、「最も役に立つ」と考えています。 早い時期から自分で学び、「高い学力」と「自分で学ぶ力(自学自習力)」をつけていくという公文式学習法は、子ども達が将来社会に出て困難な問題に直面した際にも、人に頼ることなく自分で解決方法を考え、夢や目標を実現できる力になります。 「わが子への想い」から 公文式は、創始者の「わが子への想い」から始まった学習法です。 子どもが高校に進んだ時、数学がらくにできるようになっていれば、自分の好きなことを追求できるだろう。そのために、家庭では何をしておけばよいか----。 わが子の「自立」を願う父親によって用意されたのは、ルーズリーフに書かれた手作りの計算問題と、自分の力で解き進む自習形式の学習法でした。 「個人別・学力別学習」と「可能性の追求」を何よりも大切にする公文式教育の原型は、すでにこの時に形作られていたのです。 ぜひ、お友達をお誘いの上見学体験だけでも来室してみて下さいね🎵
公文式とは 広島 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。