安全安心で平等な立場で対話してみませんか?オープンダイアローグは、フィンランドで生まれた、平等で安全安心な関係性で行う対話の技法です。元々は精神医療のメソッドでしたが、現在は福祉や教育、職場の対人関係円滑化などいろいろな分野に応用されるようになってきました。私は現在までオンラインを中心にオープンダイアローグの対話に参加してきましたが、地元でも実践グループを作りたいと思っています。一緒に学んで実践してくださる方を募集します!開催場所としては、現在はZoomでのオンラインと、東部市民センターなど公共の貸室が中心です。参加者の希望で決めていきます。参考図書として「やってみたくなるオープンダイアローグ(斎藤環・水谷緑)」「オープンダイアローグ 私たちはこうしている(森川すいめい)」などをお勧めします。私がお貸しすることもできます。私は現在心理学を勉強中の主婦です。自身はADHDの当事者でもあり、自分や子供の学校不適応の経験から、年齢や社会的立場などが異なる立場であっても対等に対話できるオープンダイアローグの勉強をしています。日本心理学会認定心理士、NLPマスタープラクティショナーの資格保有です。ご質問などあればお気軽に(^^)下記は公式LINEです。当月のスケジュールなど掲載しておりますので、良かったらお友達追加して頂けると幸いです。 https://lin.ee/biwD1RJ
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。