初めまして、笑顔で翔店です!
三日月村の、我が家の体験記・感想です。
「三日月村?何それ?」って方は、前編の村紹介をご覧ください(๑¯◡¯๑)
↓↓↓↓↓
【前編☆紹介】歴史の里 三日月村
(地元のお店カテゴリに投稿中)
知らないとまず辿り着かないと思われる場所にある三日月村。
駐車場手前の入口ゲートは600円入れると開きます!
実質これが駐車場代です。
600円/台はちょっと高いなぁと感じましたが、お隣のスネークセンターと共用駐車場という事を考えれば、まぁしょうがないかなという感じです。
本命の三日月村の入村料は660円。
アトラクションとのセット料金だと、大人1320円・小学校880円
(現在値上がりしてます)
我が家の場合、大人3 小学校2 の計5人で行ったので、合計5720円。
これは痛い(><)
そして、村内では現金が使えません。
入口の関所で、2000円分を寛永通宝に交換。
茶屋があり余れば換金できると聞いたので、とりあえずです。
1文100円なので、2000円だと二十文。
普段見慣れないお金を持ったチビすけはちょっぴり嬉しそうでした(^^
でも、駐車場代含め初っ端から8320円飛び、自分的にはちょっと凹みぎみ。
遊園地でもないしまぁ5千円もあれば十分遊べるのかな。
なんて軽く考えてたので、予想外の出費です(╥﹏╥)
これで良い思い出が作れるなら!と自分に言い聞かせました^^;
そんなこんなで入村して、まず最初に入ったのが「木枯し紋次郎記念館・かかわり~な」
写真・衣装・書物などの色々な作品や、紋次郎の映像などが見れます。
大人たちは、ふむふむと1つ1つ見てまわりましたが、子供達はほぼほぼ興味ナッシングʕಠ_ಠʔ
スタスタ進んで行っちゃうので、それにつられて自分達もサクッと一通り見て記念館を脱出。
そしておまちかねのアトラクション、先ずは怪異現洞に。
洞窟内は暗いので、係の人が懐中電灯を渡してくれました。
中にはからくり扉の様な凝った仕掛けがいくつかあり、
何故か滝があったり、何故か大黒天様がいたり!
そして行き止まり(・o・;)
6歳の息子は、暗いせいもありお化け屋敷さながらの雰囲気なので、ゴールまで恐がりながら進んでました。
因みに、暗いだけでお化けはいっさい出てきません^^;
つづいてのアトラクションは不可思議土蔵。
近づいた時点でなんとな~くわかってましたが、屋敷に入る前からクラっときます(--;
そして屋敷に入ったら、もう三半規管は崩壊です
(*﹏*;)
真っ直ぐに歩く事はできません。
建物自体がかなり斜めになっているので、中にあるレールにボールを置くと、下から上へと上っていく現象がおこります(目の錯覚ですが)
中に階段があり、最上段に上って写真をパチリ!
おもしろ~い感じに仕上がります♪
ここが、子供達が1番はしゃいでいました!
6歳の息子も頑張って歩いてました。
年小さん位だと、1人じゃ歩けないんじゃないかなと感じました。
ただ、三半規管が弱い人は要注意です!
気持ち悪くなるので、不可思議土蔵はラストにまわるのがいいかも(^_^;)
もう1つのアトラクションが、絡繰屋敷。
謎解きゲームみたいな感じだそうで、ここにも是非入ってみたかったのですが、
ココはどうしても密が避けられないとの理由でしばらくは休止中のようでした。
残念(´-﹏-`;)
その後は茶屋でひと休憩。
関所で交換した寛永通宝を使う時がきました。
焼きまんじゅう、味噌おでん、かき氷、白玉ぜんざい。 そして、あったか~い麦茶を貰い、心も身体もホッと一息♪
近くにあったお土産屋的な所で、息子は5文の十手を購入。
「御用だ御用だ!」のヤツです!
気分はおまわりさん?w
そして、来た道をまた関所まで戻りました。
最終的に両替した20文は3文余り、最初の関所で換金しようかと思いましたが、
せっかくなので 思い出(お土産)としてそのまま持ち帰る事にしました。
とまぁ、我が家の体験記はだいたいこんな感じです。
他にも紋次郎の家や、目が片方少し飛び出てる大きな馬などもいましたw
その辺は、是非とも行ってご覧になってみてください。
上州三日月村
コスパがいいか?また何度も来たいか?
と聞かれると、決してそうでもありません。
でも十分楽しめましたし、何より、こんなレトロスポットがあったんだ!と知れたので、来て良かったなと思いました。
休日でも空いていて、ストレス無く見てまわれるのも良かったです。
お隣のジャパン・スネークセンターと合わせて、1度は行ってみて!と勧められる場所です。
近くに藪塚温泉もありますよ♪
行ってみたい!行ったことある!
絡繰屋敷入ったことあるよ!
そんなコメント・メッセージ大歓迎です。
他にも、過去に行ったお勧めスポットの紹介しています。
みなさまのお出掛けの参考になれば嬉しいです!
暇つぶしにでも読んで、何かコメント・メッセージもらえると励みになります^^
閲覧ありがとうございました。
今日も良い1日を♪
笑顔で翔店^^
後編☆体験記・感想「あっしにはかかわりのねぇことでござんす」歴史の里 三日月村 (投稿ID : rep2x)
更新2021年12月26日 08:04
作成2021年12月25日 08:06
コメント
0件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは
利用制限
や
アカウント停止
の対応を取らせていただいております。
この投稿にはまだコメントはありません。
コメントをしてみましょう。
コメント内容をご確認ください
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
教えたいの助け合いの関連記事
後編☆体験記・感想「あっしにはかかわりの... 群馬 助け合い を見ている人は、こちらの記事も見ています。
-
譲原/藤岡市こんにちは、不景気で、新しいパソコン欲し…
-
前橋市/新…1時間500円で教えます、最高で2時間ま…
-
前橋市/新…1時間500円 パソコンで楽譜を書きた…
-
八幡町/高…原付バイクが125ccに変わりますが、ど…
-
八幡町/高…R7 4/26(実働編8)更新 エ…
-
高崎市ご自身で改造や修理をされる際に少ない知恵…
-
前橋市/中…SNSでお店や商品、自分自身を宣伝してい…
-
太田市当職は、独立型専門職として、15年のキャ…
-
高崎市/北…公立高校入試以降 手隙になりますので募集…
-
渋川市九星気学を用いて鑑定を致します。 …
-
前橋市/中…心身に何となく不安があったり、 子育て中…
-
沼田市/沼…星空の解説をします 緑レーザーを使用して…
-
高崎市/北…パーソナルジム Power Streng…