ここ数ヶ月、極端に忙しかったのが落ち着き、最近、各種生成AIでコンテンツを作っていますが、一番驚愕したのが、音楽生成AIでした。 具体的な生成AI名は差し控えますが、すでに完成の域に達していました。 歌詞のセンスさえ良ければ、鳥肌モノの楽曲が、3分足らずで、2曲できます。 それを使ってできた曲で、2週間後にはTikTokやSpotifyなどで配信開始の予定です。 私は編曲のスキルを磨いてきませんでしたので、特にダメージは受けず、むしろ歓迎していますが、、、。 作曲や編曲を人間がおこなう時代は「すでに終わっていたのだ」と気付かされ、非常に大きな衝撃を受けました。 ボカロプロデューサーすら、すでに時代遅れなのかもしれません。 (私は先駆者タイプの人間なので、世間が私と同様の気付きに至るのは、数年先だと思いますが、、、。) 今後は、コンテンツ制作におけるコンセプト立案や、配信のマネジメント能力、作詞のセンスが、重要でしょう。 この話にお付き合いできる方、いらっしゃいますか?(お問い合わせいただいた場合、 動画生成AIのDiscordコミュニティにご案内します。)
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。