家庭や仕事の人間関係が『めんどうくさい』とか『うざい』と煩わしく感じていませんか?幸せの扉を開けるカギは・・・【自分の常識を壊すこと】ですこの講座は・・・自分の思考を客観的にみるスキルを身につける【自分の魅力!再発見セッション】です。最近、目まぐるしい日々が続いて、時の流れのスピードが、ものすごく早く感じてしまう・・・そんなことを思っている方は、「自分の常識」や「固定観念」に縛られやすくなって、『自分らしさって何?』などを考えてしまいます。このような言葉、聞いたことがありますか?『自分の常識は、他人の非常識、他人の常識は、自分の非常識です。』そもそも【常識】とは、何なのでしょう。それは、あなたが学んできたことや経験・体験を通じて、あなたにとって当たり前のことが【常識】になりますから、人によっては【常識】の解釈の仕方は千差万別です。しかも、過去・現在・未来の時間軸でも、同じことがいえます。『過去の常識は、現在の非常識』それが、あなたの目の前に、突然、現れてくるので「対処の仕方が分からない」というモヤモヤした声も聞こえてきます。家庭や仕事の人間関係にも「モヤモヤ」は膨らんでいきます。「スッキリしない心の悩み」や「胸が締め付けられるような漠然とした不安」は、あなた自身の『思考パターン』であることも多いのです。本人にとって、それが常識だったり、固定観念に縛られてしまうので「気づきにくい」のです。この講座では、【紙に書いてみるワーク】と【体感するボディワーク】で、あなたにリリースしていく『90分のセッション』となっております。【紙に書いてみるワーク】現在、あなたの中にある「モヤモヤとした気持ち」「イライラとした感情」などを、紙に、自由に書いていきます。〇悲しいこと〇苦しいこと〇悔しいこと〇怒っていること自分の言葉で、とにかく書き出します。どんな表現でもいいので、心に溜めていたものを吐き出してください。だんだんと頭と心の中で、ぐちゃぐちゃになっていた気持ちが整理されていきます。【紙に書いてみるワーク】は『気持ちの手放しのワーク』になります。【体感するボディワーク】紙に書き出したものは、過去のあなたの思考や行動した結果です。「どうすれば良かったのか?」を考えて、もうひとつの選択肢を書き出す。これは「後悔」から「反省」できる思考や行動をインプットする。一度ではスッキリしないかも知れませんが、何回か重ねると「本当の自分」に出会えます。【体感するボディワーク】は『自分を見つめなおすワーク』になります。なぜ、定期的に自分の感情を、紙にアウトプットするのか・・・?あなたは『ラジカセ犬パフの物語』をご存知でしょうか?~ パフは子犬の頃、自分の力では動かせないラジカセに繋がれていたため、大きくなってからも「このラジカセは動かない」と思い込んで、おとなしくラジカセに繋がれていた~というお話です。私たちも、本来、回避できるはずの障害物を回避できなくなってしまうことがあり、心理学では、このような状態を「学習性無力感」と呼ばれています。過去に、学んできた思考や価値観・固定観念が、あなたの思考、行動の基本となっています。「自分らしさ」や「自分に正直に生きる」には、このセッションを通して、自分の可能性や自由を手に入れて下さい。●偏った思考癖(思いぐせ)、固定観念●自分の正しさ(自分軸)●自分の常識や先入観●世間の価値観、既成概念あなたの視点で、物事が俯瞰的にみれるようになります。『自分が、何に悩まされていたのかを知ることができます。』自分の認識の仕方を、俯瞰してみつめるスキルを身につけることが目標にします。90分という限られた時間ですが、できる限り、丁寧にお伝えしていきます。※ご注意1この講座は、コーチングやカウンセリングではございません。【セッションの流れ】まずは、ご受講前に事前ワークをやっていただきます。メッセージ欄にて、あなたが手放したい思い込みや感情について、3つ簡単に書き出していただきます。※ワーク自体は、どなたでも簡単に実践できます。【ワークを続けることで期待できること】● 考え方や行動が柔軟になる● 他人の目や言動があまり気にならなくなる● 周辺の人や物事を俯瞰してみることができる● 今まで気づかなかったことに気づくようになる● 家庭や仕事の人間関係の改善● 自己認識力の向上● 決断力が上がる● 流行などに左右されなくなる● 幸福感や安心感が上がる● 問題解決能力が上がる(※効果には個人差がございます。)■ 【免責事項】●当講座はスキルシェアを目的とし、生徒様のお悩みの解決をお約束するものではありません。 ■ 【守秘義務】●お客様の秘密や知り得た情報などを守秘いたします。●受講者様の同意なしに、講座内で知り得た事実を使用いたしません。また、体験例などとして、紹介や引用させていただく場合には、個人が特定できることのないようにいたします。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
良い ようとう
また連絡いたします。
良い mari
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。