NC39 CB400SF 非VTEC 教習車ベースです。 2台有ります。 【15万円以上はオンライン決済を選ばないと出品出来ないため、オンラインを選択し出品しております。】 ※手 です。 セル1発始動 異音なし 機関部程度良好 低速トルクがあるため一般道での使用であればパワフルに走ります。 NC39 VTEC SPEC2用書付きフレームに載せ替え 予備検(車検)渡し ※試乗可 教習車という性質上、登録書類が無い事はないのですが、メーカーや卸業者と教習所の契約上の問題で書類が使用出来ないため、NC39のVTEC車の中古書付きフレームを使用し載せ替えて車両を製作しております。 VTECと比べれば数値上の最高馬力は低いですが、街乗り〜高速まで法定速度内で走る場合は8000回転〜という高回転でVTECに入れる事はほぼ無い上に、一般的な乗り方で一番重要なトルクに関しては39教習車は4000回転で最高トルクが出ております。VTEC車は約 8600回転で最高トルク、11000回転で53馬力なので、数値上で見ても乗ってみれば一番分かり易いですがアイドリング域からの低速トルクとパワーは教習車エンジンの方が圧倒的にあります。同じエンジンとは思えない程です。 教習車ベースを敬遠される方も多いかと思いますが、新車時から教習所内で無茶苦茶な扱いを受けず、最低週1〜月1ペースで長年点検整備を受けながら扱われて来た車両なので、何処でどのように扱われたか分からない個人が所有してきた車両とはエンジン内部から程度が違います。 エンジン等の機関部は高回転や高速で回せば回すほど傷みます。また、ずっと新車時からワンオーナーで回さずエンジンや車体に優しい低速運転をされている車両があったとすれば、それは極上であり大変 稀 だと思います。そのような車両であったとしても月1の点検整備を受けるような過剰な扱い方はされていないかと思います。 有名なCBX400FやCBR400Fも元は全国で教習車として使用されていた車種で、プレミアが付き高騰し始めた際には元教習車であった物をベースにした車両が多々ありました。 結果的に、上記のようにちゃんとした扱い方をされていた車両だったために、サーキット等で高回転で回され続けたエンジンや、暴走族車両のように空吹かしでエンジンやクラッチミッションを傷めつけた個体等、下手な物を買うよりも教習車の方が程度が良い、といった感じです。
NC39 CB400SF 車検渡し 福岡 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。