ご覧頂きありがとうございます。 下注意事項ばっかり書いてるのでメリットの部分を書いときます。 1.今年に入って駆動系のベアリング全部変えてるので、手押ししてもスムーズです。 ホイールからファイナルギアからクラッチまで変えてます。 2.ヘッドライトLEDに変えたのでハロゲンより明るいです。 と言うか明るすぎる位です。 3.エンジン腰上メンテナンスしてから組んでるので、原付によくあるカーボン付着などはありません。 ピストン、ピストンリングも新品に変えてます。 4.4STなので燃費いいです。 馬力も現行機は排ガス規制で出力落ちていってるので、昔の機種の方が馬力があります。 50歩100歩ではありますが...。 走り始めたら軽快に走ります。 以上です。 よろしくお願いします。 11/06 写真撮り直して、動画上げます。 社外マフラーまで買われたら、別掲載のアドレスV50の予備パーツ類やサービスマニュアル等つけます。 ↓から時系列です。 1番下が最新です。 整備前のカチャカチャ音がする動画 https://youtube.com/shorts/yBtJrRoSu1I?si=flgfAFunHOpbnJHE 全体像 https://youtu.be/UCfJf6JYjsU?si=vTFC8u_6HpgIfAFa マフラー交換してタペット調整後 https://youtube.com/shorts/xlkRmXH3Rd8?si=tx_bdzYpSxd7W21k 11/05 マフラーを写真5枚目に戻してます。 幾つか気になる所があったのでエンジン降ろして確認した所、エキゾーストバルブのバルブクリアランスがガバガバになっていて下記のカチャカチャ音がなっていました。 ただ夏位に調整かけてるのにガバガバになってたので、要注意だとは思います。 ※自分の調整ミスの可能性もあります。 インテークの方は既定値に収まっていたので。 問題があった箇所は修正して直っているので、現状は特に問題ありません。 明日動画と写真を上げ直します。 11/04 15分程走ってきてメーター上まで回る事を確認しましたが、やっぱりクランクシャフト変えた方がいい様な気がします。 アイドリング時の振動が少し大きい様な気が...。 動きますがジャンクと考えて下さい。 明日マフラーも外して写真5枚目の物に戻します。 明日か近日中に廃車処理もして自賠責も剥がしてしまいます。 プラス8000で写真1枚目のマフラー付きになります。 ※さらに1時間程市内走って来ましたが走る止まる特に問題は出ませんでした。 カチャカチャだけ気になります。 走行不能になったりは直し始めてからなった事はありません。 写真のリアボックスやミラーやスマホホルダーは付きません。 パーツ購入して純正に戻します。 純正戻して再度写真をあげます。 ※値下げ交渉や定型文には返事しません。※ こちら手渡しのみです。 早いもの順ではありません。 未成年の方は保護者同伴で願います。 問題事になると嫌なので免許証も確認させて頂きます。 評価等も参考にしますのでよろしくお願い致します。 揉めると面倒なので日本人の方だけでお願いします。 この度バイクを買い換えた為、前まで乗っていたバイクを出品する事にしました。 車種 アドレスV50 型式 CA44A 現在メーター4桁表記 9500キロ位でメーター2周位はしていると思います。 合計30000行かないぐらいかと。 現在廃車にはしてないので走行距離増えます。 走る、曲がる、止まる 問題無いです。 下記に修理箇所や問題点書いてます。 中古でバイクショップから購入し、8年前後経過していると思います。 3年程前に、自分のオイル管理不足でシリンダーとピストンの抱きつき起こしてしまい、今年始めまで軒下で不動状態でした。 思い入れがあったのと、バイクの整備を覚えたかったので教材代わりに色々と手を入れて修理致しました。 取り敢えず動ける様にはなっておりますが、完璧を求める方は御遠慮下さいませ。 素人整備なので保証はありません。 以下2024/3位からの修理交換箇所等を明記しておきます。 バッテリー交換済 シリンダー中古交換済 ピストン、ピストンリング、ピストンピン新品交換済 9400キロ オイル交換済 ギヤオイル交換済 Vベルト交換済 デイトナ強化ベルト 8400キロ プーリーKN企画の物に変更 ステムベアリング 交換済み サイドスタンド追加 フロントホイールベアリング交換済み ファイナルギア周辺ベアリング交換済み 左ハンドル ヘルメットロック取り付け プラグをMotoDX 7番に変更 ホイールをホイールカラーシルバー塗装済み ハイスロに交換 グリップ新品に交換 シリンダーヘッドのバルブステムシール交換。 エキゾーストバルブ、インテークバルブ、共に新品交換。 フロントアクスルシャフト、新品に交換。 ヘッドライトLEDバルブに交換済 マフラー BEAMS 多分SS300? ステッカーなしの中古入手 スロットルポジションセンサーの断線をカプラー購入してギボシで繋げてます。 シートのスポンジが抉れてたので埋めて、防水カバーをかけた上で新品のアドレスV50用レザーシートをタッカーで打ちつけてます。 以上になります。 下記は現在気になっている注意事項です。 ※11/03 スロットルボディを純正に戻したらアイドリング安定しました。 1.アイドリングがイマイチ安定せず息継ぎが混ざる。 ソレノイドバルブだと思いますが、少しアイドリングが高く、息継ぎが混ざる感じです。 中古で2個ソレノイドバルブがあったので変えてみましたが、逆に酷くなったりしたので1番マシなの付けてます。 エンジンが止まった事はありません。 ※11/05 エキゾーストバルブのバルブクリアランスがガバガバになっていました。 調整し直したら音は消えたので下記は問題ありません。 2.カチャカチャとメカノイズがする。 エンジンファン側辺りからのカチャカチャ音が少し強い気がします。 走行中スピードをある程度出してからの減速時に感じます。 他の車体を触った事が無いので判別がつきません。 カムチェーンからの音の様な気もしますが、カムチェーンテンショナー自体は一応動作しています。 最悪クランクベアリングかも知れません...。 明らかなガチャガチャ音って物じゃありません。 何か腰下怪しいなぁ...どうかなぁて感じです。 気になるところは上記2点です。 カウルは割れやひび等入っています。 取れて剥がれてる所はありません。 ヘッドカバーの両端のネジ止めの受けが壊れてないので、タイラップで補強してます。 他にも補強で済ませてる所あり。 タイヤはまだ溝はありますが、5年前の2019年製です。 自分は怖くて雨の日は乗っていません。 通勤で雨の日も乗るなら交換した方がいいと思います。 修理に使った金額回収出来ればいいか位で、本体30000のBEAMSマフラーと集めたオマケパーツで8000にしてます。 写真5枚目のマフラーはバイクパーツセンターの6000前後の物です。 排気漏れなどはなく、ステンレスの社外品のマフラー付けてみたくて交換して保守で残してました。 ただ、穴の精度が悪くてマフラーボルトもエキゾーストパイプのスタッドボルトもめちゃくちゃ止めにくいです。 本体とBEAMSマフラーまで購入されたら、サービスマニュアルやまとめ買いした時の余りパーツやガスケット、スロットルボディなども一緒にお付けします。 ※パーツリストは型番あってますが、サービスマニュアルは1つ前の型のCA42Aの物です。 スロットルボディのソレノイドバルブの形状が違う位で他は殆ど一緒だと思います。 ほぼパーツの型番一緒ですし。 写真には載ってないですが、パーツ取りしたハーネス、ヘッドカバーとメーター他パーツもついてます。 オマケパーツは小さいのが幾つもあるので記入はいたしません。 お渡し出来るのは11月入って少し過ぎてからでしょうか。 ミラーなどの純正パーツ買って交換してからのお渡しになります。 長文になりましたが、以上になります。 よろしくお願い致します。
アドレスV50※決まりました 福岡 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。