こんにちは☀️ 福岡を水泳で元気にする!水泳指導歴29年の楽しく泳ぐと書いて楽泳(らくえい)スイミングの中原です。 クロールでローリングをすると、泳ぎやすくなるよと言われるけど、ローリングってなんだという人、集合です😁 ローリングについて今日はお話をしていきます。 ローリングを簡単に言うと、体の傾きです。 傾くことによって、水を押した手を前に戻すときに戻しやすくなるため、クロールの効率性を高める重要な要素です。 腕を前に伸ばすとき、同時に体を反対側に傾かせることで、腕のストロークが深く、力強くなります。 また、ローリングは肩だけでなく、キックの方向も右斜め左斜めというふうに傾いていきます。 ビート板を持った板キックでは、足の動きは上と下になりますが、クロールのローリングが入ると腰も傾いてくるので、キックの方向は斜めになります。 体全体を回転させることで、スムーズなローリングが可能になります。 例えば、右腕を前に伸ばすとき、体は左側に開く(横を向く)。このとき、左肩は水から出て、右肩は水中に入ります。この動きで腰とキックの方向が斜めになることにより、体全体のバランスを保ちながら効率的にローリングできます。体のローリングを改善することで、クロールの効率性が高まり、スピードアップや疲労軽減につながります。泳ぎ方の改善は一日にしてならず、練習と経験が必要です。 このローリングの練習も段階的に練習ができます。 家で練習する場合は、布団や床の上に寝転がりゴロゴロと右回転左回転で転がるようにします。これにより体が回転する(傾く)ということを覚えることができます。 プールでは、バタ足をしながら、蹴伸び3秒、背面浮き3秒を続けて行うことによって、水の中でも回転することを覚えることができます。 このように回転をする練習をすることで、泳ぎやすくなり2ヶ月でクロールを25メートル泳いだお子様もいます。 基本的なポイントを知ることで、泳ぎやすくなり、より水泳を楽しめます。一歩一歩、確実に基本を身につけていきましょう。 水泳は初心者の方でも楽しめるスポーツです。頑張って練習してください! 応援しています! 🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️ 楽泳スイミングでは、パーソナルレッスンを行っています。 ・泳ぐのが初めてでどうしたらいいだろう。 ・集団で習うと他の人に迷惑をかけるから気が引ける。 ・いつまでに泳げるようになりたい などの悩みをもたれている方はぜひお問い合わせください。 水泳の楽しさをお伝えしていきます🏊♂️ [https://rakueiswim.com](https://rakueiswim.com/) 🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️🏊♂️
クロールのスピードアップ!効率的な体のローリング... 福岡 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。