ただ今、九頭竜川では永平寺町と福井市内の九頭竜川中部漁協管区内の7ヶ所で、漁協組合員による威縄漁での落ち鮎漁をしています。こちらは一番下川になる九頭竜川寺前威縄会での案内になります。 今年も当会員で2日間をかけて、新幹線下流に縄張りをしました。子持ちアユはまだで今月末くらいからかと思います。今年は型が小ぶりなものも多く、投網の目を抜けていくものが数多くいます。9/20頃からサイズ、型も一雨ごとに良くなり、10月いっぱいまで販売を予定しています。 小鮎だと天ぷらや、唐揚げでいただくと良いです。 型が小さなものは目方売りでしようかなと考えています。 塩焼きサイズも獲れますので、型が良いものが希望の場合は現地でお問い合わせをお願いします。中にはクーラーボックスいっぱいでちょうだいという方もおられます。 鮎の塩辛、うるかなど作られるんでしょうか。 私は1瓶あたり40腹で卵ウルカを仕込みます。 お茶漬けや、炒め物に使うと、乙です。 なお、活魚をビニール袋にいれて、現地でお渡しします。 原則は利用者で氷や入れ物の用意はお願いします。 当方はスペシャリストの漁協組合員ですので、炭火焼きでの遠火強火で、パリッと焼くポイントなど、調理法もアドバイスさせていただきます。 原則は土日の午後13時から17時に、現地にて活魚即売をします。平日でも午後であれば、メンバーが誰かしらいます。 ただ人により対応できるできないがありますので、平日は個別に聞いてみてください。 最初はオスメス混ぜて、中くらいまでのサイズから4-5尾千円で考えています。 場所がわからない場合は連絡機能で問い合わせをお願いします。 【販売場所】北陸新幹線の通る新九頭竜橋の下流100m、坂井市側の河原になります。「河口から21.8キロ地点」看板が最寄りにあります。 坂井市側の土手から見下ろしていただいて、土日に「天然アユ」のぼりがあれば、現地にて直売を開催しております。 ✳︎購入した魚を河原で塩焼きにしたり、食材を持ち込んでのBBQはできませんので、ご自宅で各自調理をお願いします。 ✴︎モクズガニも注文で獲りますので、自分で湯がきたての熱々をいただきたい方は問い合わせお願いします。@200-250円です。
【九頭竜川 天然あゆ】 九頭竜川中部漁協組合員に... 福井 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。