ログインのお願い

解決広場への回答にはログインが必要です。 こちら からログインしてください

戻る

猫の里親募集でやり取りをしていました。一度日程をズラされたりしましたが、いろいろと猫さんの状況などを確認し、譲渡される事になりました。私も初めての譲渡で「譲渡契約書」の事についても相手に任せきりだったので、細かい所まで把握せずに日時を決め譲渡場所に向かっていましたが、当日の朝にメッセージが来ていた様で、「未成年でした、親が休みの日じゃないと譲渡契約が出来ない」と言われ、ジモティーのメッセージでは埒が明かないので指定の場所に伺い、直接話しをする事にしました。
お昼の時間帯だったので、親御さんも来てくれ「子供が勝手にアカウントを使って里親募集をした」「子供が良いなら譲渡契約書は郵送にするので、連絡先は交換したい」との事で、連絡先を交換し猫は後日でもと言ったのですが子供さんが「連れて帰って下さい」と言うのでうれしくて連れ帰りました。
自宅についてから、親御さんからの連絡で「他の家族が悲しんでいる、猫のブリーダーの仕事をしているので、マイクロチップを入れていない猫は譲れない」と連絡が来ています。
何年も2匹目の猫を探していての決断なので、とても困っています。やはり未成年のした事なのでこちらが折れなけれはならないでしょうか?
相手が猫のブリーダーさんなので、法律的には‥といろいろ話しをしてきますが、実際の猫は売買の対象ではないのでマイクロチップを相手が入れなければならない事はないと思っています(こちらで健康診断やチップの事は考えていました)猫のお世話は子供さんがしていた猫なので、動物取り扱い業者としての法的な義務はないと思っていますが、諦めて返さないといけないでしょうか?

2
2024/06/02 07:17:58
じじさんのプロフィール画像
じじ

2件の回答

サトウさんのプロフィール画像
サトウ

質問に書かれていることが事実なら、
いろいろと相手に振り回されすぎておられるように思いました

このままやり取りを続けてもまた別のトラブルが出てきそうなので、
個人的には、ネコを返して関係を断ち切った方がいいように思います

ただ今のネコにこだわりがあるなら、消費生活センターや法テラスに相談して対処方法を決めた方が良いと思います

相手が法律を持ち出すならこちらも同じように専門家に相談して対抗するしかありません

2024/06/02 14:31:19
通報する
じじさんのプロフィール画像
じじ

ありがとうございます。回答頂けて嬉しいです。
何年も猫を探していたので、最後まで面倒を見ようと家族とも話し合ってやっと見つけたかわいい猫なので、このまま飼っていたい思いでいますが、人様と争ったり無駄な憎悪を向けられたまま生活して行くのも辛いので、返そうかとも思っていますが、ウチの環境より良いとは言えない状況だったので、その事を思うと返してしまうと猫のためになるのだろうかと、葛藤しています。
サトウ様に回答頂けて、少し心のザワザワが落ち着いたと思っています。
また、家族と相談したり相手の動きがあれば、解決広場で相談してみたいと思います。
ありがとうございます!

2024/06/02 21:45:36
通報する

相手のことを考え、丁寧な回答を心がけましょう。
不快な言葉遣いはなどは利用制限になることがあります。
また、回答ができるのは良い評価が1件以上のユーザー様のみとなります。