ログインのお願い

解決広場への回答にはログインが必要です。 こちら からログインしてください

戻る

「ぜひお譲りしていただきたいです」と言ってきて、返信したら既読が付かない又は既読スルー…、

そっちから連絡をしたのに返信を寄こさない、更に24時間経っても返信が無い。
意味が分からないです。こんな時、皆さんはどう対応されてらっしゃいますか?

10
2024/02/25 21:11:58
タケさんのプロフィール画像
タケ

10件の回答

goldwingさんのプロフィール画像
goldwing

タケ様、お察しいたします。

おそらく、下記のような文章が届くのではないでしょうか。
「初めまして何々と申します。
掲載されている品物について、ぜひお譲りいただきたくご連絡いたしました。
取引の日時・場所について、ご希望に合わせますので、お譲りいただきたいです。」

これは定型文というものです。
この言葉を信じて一生懸命に返事をしていたこともありますが、特に定型文では返事がない事が多いので、期待せずに返事をしています。
「定型文には、一切返事をしない」という方法をとるのも一つの手かもしれません。

定型文だと、ボタン一つで問い合わせができるため、「間違えて問い合わせをしてしまった」や、問い合わせしたことすら気づかない・問い合わせをした覚えのない方もいらっしゃるようです。

2024/02/25 21:30:41
通報する
goldwingさんのプロフィール画像
goldwing

タケ様

よろしければ、ブロック宣言されたお話をさせていただけたらと思います。

私は、投稿者(お譲りする方)でした。
とある品物を「無料で差し上げます。」としており、「取引を希望します」という方が現れました。

「何時になるかわからないが、本日伺えるなら夕方」という話です。
本日は比較的こまめにジモティーを見ていることもあり、「それでもよいので、また良かったら連絡してください。」と伝えました。

「16時頃ーー市を出ます」とメッセージをいただき、「ーー市だったら、大体片道1時間ぐらいかな」などと思って、あまりしつこく時間は聞かないようにし、「ご到着の際またご連絡下さい。私は徒歩で向かいます」と伝えました。

土地・地域柄 おそらく車で来られるだろうということと、その時は車の特徴も聞かず、私自身の特徴だけ伝えました。

しかし、私の想像より早く来られまして…

「到着しました」「10分待ちましたが連絡ないので帰ります」

私は、そのメッセージをすぐに見て走って向かいましたが、それらしき車はいらっしゃらず…

相手方は「もう居ません」とのことでした。

「17時頃ご到着かと思っていて…申し訳ございません」とお伝えしたのですが、相手の方は、「到着の際は連絡と言ったのはそちらです。その通りに到着しましたと連絡しました。」と言い分を言われ、責められたと思っているようで「ブロックさせていただきます」と言われました。

こんなこともありました。

これはもう1年以上前の話ですが、気をつけても、その時の お互いの機嫌や 考え方の差でどうしても悪い方向にいってしまうこともありますので…今は笑い話でしょうか。

私でしたら、約束の時間をしっかりとは決めていないのに、10分ほどで帰るなんてことは考えにくいのですが…「私だったら」というのは、必ずしも相手には当てはまらないのですよね。

元々、相手の方をできるだけ待たせないようにしていたのですが、こういうことがあったので、相手の方の気分を害さないか…など、余計に思うようになってしまいました。
なかなか忘れることは難しいですが、出来るだけ気持ちの良いお取引になるように、相手の立場になって考えることを忘れずいたいと思います。

2024/02/27 09:57:26
通報する
タケさんのプロフィール画像
タケ

何がいちばん悲しいかと言えば、
「お取引させてほしい」「お譲りしてほしい」とメッセージが来て、その方達を全部断ってまで、受け渡し予定者を指名した方が既読無視のケースです。
数回やり取りをした後、突然連絡が途絶え、私も「忙しいのかな?」と配慮し、数日待ちましたがやはり音沙汰なく。
結局その後なかなか貰い手が現れず、処分に困りました。
はじめに断った方達に申し訳ない気持ちでいっぱいで、その時はすごく悲しかったです。

2024/02/27 11:17:45
通報する
goldwingさんのプロフィール画像
goldwing

タケ様

そうですよね。
沢山お取引すればするほど、どうしても違和感のある人に当たることもありますね。

〝時間〟での ト ラ ブ ル 体 験 でございますね。
私の体験談ですが、受け渡しの時間を「20:30~24:00」とおっしゃる方がいらっしゃいました。
さすがに幅がありすぎるのと、時間が遅すぎるので困るとお伝えしますと、「20:30~21:30」になりました。
結果的に、21:30を過ぎてもお越しいただけなくてモヤモヤして何時頃になるかお尋ねすると、「 非 対 面 で、近くに置いていただいても良い」と言われまして…
個人的には、 非 対 面 だと 受け渡し予定の方以外が持って行く可能性も否めないので、 非 対 面 はお断りして対面でお渡ししました。

4時間幅はさすがに幅がありますが、では一体どれぐらいの幅だったら待てるのか 許容できるのか というところですね。

別の方ですが、「本日16時以降に伺います」と言われて、私もはっきり聞かなかったのが悪かったのですが、17時過ぎても何もご連絡がなかったので、ある程度でも時間がわからないと困ることを伝えるとものすごく怒る方がいらっしゃいました。
結果的に、22時30分にお取引になりまして…
柔軟な対応が必要かと思いますが、「16時以降」で「22時30分」になるのは流石にちょっと普通じゃないのかなという印象です。

「お取引して良かった!」と思う取引は多くございますが…
嫌だったなと思うお取引や やり取りは、何年前であっても深く心に刻まれていますね。

嫌だったことは忘れたいところですが、記憶していることによって、同じようなことにならないように注意はできるので…
これはこれで良い経験かなと思っています。

2024/02/27 12:01:54
通報する
goldwingさんのプロフィール画像
goldwing

タケ様

モヤモヤした気持ちが断捨離できたようで、何よりです。

これまで不安を感じたり、ブロックすることなく、むしろ楽しんでいらっしゃるとのことで、良かったです。

これは、ジモティーで譲り受ける立場だった方の話なのですが「中に商品が入っていますので」とテープで封をした梱包された状態の段ボール箱を渡されて、あとから確認したら中はガラクタだったという話を聞いたことがあります。
出来ることなら、その場で確認した方が良いかと思います。

私自身は、電化製品を時々お譲りすることもあるのですが、事前に動作確認をしているのですが、後から「動かない」などと言われたらどうしようという不安はいつもあります。
電化製品をお譲りしてから1週間ほど経ってから、「電 源 が入りません」と言われたことがありまして…家族と相談して、「待ち合わせ場所まで持って来ていただくことはできますか?こちらでも 電 源 が入るかその場で確認しまして、入らないようでしたら 返 金 します」とお返事したところ、「日程を調整して再度連絡します」という連絡があったのですが、返事が無くなりました。
無期限というのも困るため、期限を設けましたが、それでもお返事はありません。その後も気にしていましたら、その方のジモティー投稿の「売ります・あげます」で出品されていました。説明文にはしっかりと「 電 源 はちゃんと入ります」と書かれていて、大変嫌な思いをしました。

ブロックする・ブロックしないの基準は難しいのですが…
上記に書いたような、電化製品が動かないという 虚 偽 により 返 品 対 応 の申し出がある…なんていう事例は、ブロックさせていただいています。

他は、何も連絡がなく 待ち合わせ時間を大幅に過ぎても待ち合わせ場所にいらっしゃらない場合や、無事お取引できたとしても、平気で何時間も 遅 刻 してこられる方は 今後のお取引が難しいのでブロック対象になりえます。

また、自身の「売ります・あげます」の商品について いくつも値下げ希望される方がいました。その時は「値下げしてもいいかな」と思ったので、値下げしました。その後に更に追加で希望されたものについては値下げ交渉がなかったので、「計ーー点でーーー円になります。」とお伝えし、ご了承いただきました。直接お会いしたところ、値下げ交渉が無かった物に対しても「これ、思ったより小さいので値下げできますか?」と言われまして…わずかですが、それも値下げしてお渡ししました。それから、お問い合わせの無かった無料提供品も、その場で下さいと言われまして… 正直、ここまでは 良い気持ちはしなくても仕方ないかなとは思っていました。しかし、その後私がお譲りした品物ほとんどをジモティー内で 転 売 していました。 転 売 するために私から少しでも安く買おうとされていたんだなと思うと、悲しくなりましたし、もうその方に会いたくありませんので、ブロックした…という経験があります。(こういった経験から、値下げには慎重になっています。・・・一度値下げ交渉に応じると、あれもこれもと要望が出てくることを学びました。)

あとは、自身の「売ります・あげます」に投稿していない品物について「これはありますか?」「あれもあったらほしいです」と何でもかんでもほしいと言ってくる方…これも困ってしまいます。返事をしてもまともな返事は無くて上手くいきませんでしたし、良い気持ちはしませんでした。その方はアカウント 停 止 中 になっていました。

本当に色んな方がいらっしゃる…というのは、私もそう感じます。
十人十色とはいえ、モヤモヤすることは多いかもしれません。
色んな人・色んな方がいるのが当たり前だとして楽しめたら良いのかもしれませんね。

長々と失礼致しました。

2024/02/27 09:16:17
通報する
タケさんのプロフィール画像
タケ

いやぁ〜goldwing様は不快な思いをされた体験をお持ちですね。
これまでたくさんのお取引をされてきたこそ、そういう問い合わせ者に当たることも有るのでしょうね!
そんな濃淡がある体験を豊富にお持ちでしょうけど、大多数は親切な人ですよね。
一部に「エッ?何なん?」という人が存在してますが。

goldwing様と違うケースですが、私も〝時間〟でのトラブル体験ありますよ。
内容は端折りますが、
受け渡しの時間を「17時〜21時の間に行きます」と言う方がいまして、更に「仕事終わりに行くので何時に着けるか分からない」、、、
さすがに私もその方のために4時間も無駄に空けれませんし!…みたいな話しです。

本当なら相手にしないほうが良いのですが、問題ありの人や想定外の振る舞いをする人は、 私は鎌をかけたり軽く煽ったりしますよ。ほとんど無視されますが、たまーに逆ギレしてくる輩もいてます。
そんな輩を論破するのが楽しいです。
なんだろう、世直しのため…正義のため…みたいな達成感があります。
ヘタしたら刺されそうです(笑)余程やばそうな人は無視しますけどね。

2024/02/27 11:02:08
通報する
タケさんのプロフィール画像
タケ

goldwing様が遭遇したそのような人らは、ビジネスマナーやモラル知らなすぎるのでしょうね。
私も100%完璧なマナーを身に付いてるわけでもないですが、「こんな振る舞いしたら感じ悪いだろうな…」「あんな言い方したら嫌がるだろうな…」と考えて上司や同僚、部下、お取引先、顧客、友達に接しますが、そうじゃない人間が居てるのも現実存在しますからね。

大谷翔平や藤井聡太のような人格もあれば、回転寿司で迷惑行為するような人間も居てますし、カネの使い道を正直に言えない国会議員も居てるわけです。
要するに『人に迷惑をかけるな! 相手のことを考えろ!』ということです。…まぁ問題のある本人たちは、「ちゃんとやってるわ💢」と思ってるでしょうけども。。。

今回は急な質問にも関わらず、ご対応をいただきありがとうございました。
とてもgoldwing様の回答がとても参考になりました。

2024/02/27 15:37:14
通報する
タケさんのプロフィール画像
タケ

goldwing様、ありがとうございます。
モヤモヤした気持ちも断捨離できました(笑)。
ジモティーはとても便利なサービスですし、出来ることなら相手をブロックせずに快適に、サービスを利用したいものですよね。

このような似た問い合わせ者の方はたくさん居ますが、これまで不安を感じたり、ブロックすることなく、むしろ楽しんでます♫
たまたま運良くトラブルに遭遇していないだけで、この先は何があるが分からないので気をつけなきゃ駄目ですけどね。
よほど酷い対応をされない限り、相手をブロックしたり、評価を【悪い】とコメントしないです。

逆に私が問い合わせ者側になり、気になった品物が「お気軽に質問等どうぞ」と謳っておきながら、質問すると既読スルー、、、なんなんですかねぇ?
本当に色んな人がいてますねぇ。

人それぞれだとは思いますが、これまで取引実績のあるgoldwing様が、相手をブロックするしないの基準はどのようなものですか?

2024/02/27 06:25:57
通報する
goldwingさんのプロフィール画像
goldwing

タケ様

体験談をありがとうございます。

拝見すると、定型文ではないようですが、句読点も全くない文章というのは読みにくいですし、受け取る方も良い気持ちはしないのではないでしょうか。

又、介護と全く関係ない品物にお問い合わせがあったようで…
間違いのお問い合わせのように感じられました。
それか、「母の介護に使いたく…」という文章を間違えて付け加えてしまったのでしょうか。どうしてそうなったのか不思議ですが、できるだけ気持ちの良いやり取り・お取引をしたいものだなと思ってしまいます。

これは毎回思うことですが、先方は、同じことをされたらどう思うのでしょうね。

定型文と、違和感のあるお問い合わせにはご注意下さいませ。

2024/02/26 17:52:53
通報する
タケさんのプロフィール画像
タケ

goldwing様
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りの文章です。
だからジモティー慣れした方がよくプロフに、【定型文には返信いたしません】と敢えて記載してる訳ですね!
ちなみに私に送られてきた問い合わせメッセージを、一部修正しますが下記のような感じです。

「初めまして●●と申します。
▲▲在住会社員男です是非ともお譲りください応募理由は要介護認定5級の母と暮らしております母の介護に使わせていただきたく応募しましたよろしくお願いいたします」

句読点も一切無い文章です。
最近は外国の方も利用しているので多少国語力が無くても許せます。
わざわざ「母の介護に、、、」と、同情してもらって受け渡し相手に選んでほしいのでしょうかねぇ⁇
外国人にしろ、日本人にしろ、とにかく返事をよこせって思いますね。

又、譲ってほしい品物もその時は、バーベキューに使う長い調理用トング、子供が使っていたスケボーと一輪車等々をまとめてでした。
…おもわず出先の喫茶店で「介護に使うんかーーーい!」と無意識に声が出ました(笑)。

2024/02/26 15:02:33
通報する

この質問は回答を締め切りました。
回答ありがとうございました。