ログインのお願い

解決広場への回答にはログインが必要です。 こちら からログインしてください

戻る

よく、ジモティの定形文章で、取引可能ですか?是非譲って下さい、希望の取引場所、
日程を指定して下さいと、問い合わせが来ます。
その後日程をご相談した後や、確認途中で、
当日取引できますか?とか、取りに行きます等の返答が来た後、
全くこちらから送ったメールに既読が付かず、そのまま、何日も待たされ、そのまま、
消えてしまう方々が多いです。このような事が、とてもに頻繁にあるのですが、
単純に質の悪い、低俗な方々なのでしょうか?5件や10件の評価が付いている方も散見され、
毎回、できうる限り、丁寧な返答対応をしておりますが、少し疲れて参りました(笑)
既読が付いて無視なら、一定時間で切りますが、
既読が全く付かないのは、アプリすら開いていないのでしょうか?
非常に不思議に思いました。
皆さんはどの程度で切りますか?

3
2021/06/02 17:20:04
きんちゃん7さんのプロフィール画像
きんちゃん7

3件の回答

goldwingさんのプロフィール画像
goldwing

そうですね…。
私は、どちらかといえばジモティーでお譲りすることが多い立場にあるのですが、私にもジモティーの定型文での問い合わせがよく届きます。

「初めまして〇〇と申します。
掲載されている品物について、ぜひお譲りいただきたくご連絡いたしました。
取引の日時・場所について、ご希望に合わせますので、お譲りいただきたいです。」

必ずではありませんが、上記のようなメッセージを送ってこられる方ほど、取引の日時や場所について合わせて下さらないことは多いように見受けられます。
私も最初はこのメッセージを真に受けて、では「〇〇日に〇〇時にお越しいただけますでしょうか」と言うと、「〇日の〇時でしたら可能です。それ以外は行けません」とのことだったので、取引が不成立になったことは何度もあります。
それだったら希望に合わせますなんて言わなくても…と思いましたが、定型文をただ送っていらっしゃるだけなのだと思い、真に受けないようにしています。

そうですね…。その後日程をご相談した後や、確 認 途 中でメールに既 読が付かず、そのままということは私も経験がございます。

ジモティーは気 軽に始められることもあり、良い評価が10個程付いている方でも、あまり良い対応をされない方や、こちらの都合を考えて下さらない方は多くいらっしゃいます。

既 読もつかない場合もあれば、既 読がついて返事がない場合、両方あり、正直その方がどういう思いでいらっしゃるのかはわかりません。
お 取 引 日 時が決まった後に急 に退 会されたり、正 直 困 惑することもありますので、真 面 目 にジモティーをやっている方ほど、やりとり等に疲れてしまってジモティーを退会するという話も聞きます。

既 読が全く付かないことについて、私も疑 問に思うことはあるのですが、そうですね。聞いたことがあるのですが、アプリを開いていない…というのはあるようです。
「アプリを最 近 開いていなくて、お 返 事 遅くなりました。」や「通 知 メッセージが遅 延していたのでメッセージに気づきませんでした」と言われることもあります。
または、もうジモティーをやるのをやめたり(退 会はせずにアカウントだけそのまま)、スマホを変えたらジモティーが出来なくなった(アプリの引 継 ぎが出来なかった)という方もいらっしゃいます。

私は、お 取 引 日 時・お 取 引 場 所が確 実に決 定した場合 以外は、宙ぶらりんな状態として、受け渡し予定者とて見ていませんので、同じタ イ ミ ン グでも他の方から問い合わせがあり、その方の方がス ム ー ズ だったり良い印象であれば、後からお問い合わせがあった方にお譲りすることにしています。もちろんその際は、最初に問い合わせがあった方にもその旨伝えます。

ジモティーにおいて、出来るだけ疲れないようにする方法としては、問い合わせがあっても、あまり期待しないようにすることなのかな…と、感じております。

長々と失礼しました。

2021/06/03 08:25:28
通報する
妖精→プロフ必読さんのプロフィール画像
妖精→プロフ必読

こんにちは!
私も既読スルーやそもそも読まれない方が数件あります。
私は他に問い合わせが無ければ1週間待ちますが問い合わせが来ていれば早く引き取りに来てくださる方ならそちらに譲ります。
もし、そう言うのが多い様でしたら商品説明にこの期間連絡が来ない場合は次の問い合わせ者に譲ります等を書くといいと思います。
ずっと待っていると置き場などにも困る商品もあるので……。

2021/06/02 18:07:00
通報する
SuperDioさんのプロフィール画像
SuperDio

多くの方はプロフィール欄に「定型文での問い合わせご遠慮ください。」と明記して対策していますね。
私もそうしています。

それでも、定型文で問い合わせてくる方は、迷わず、既読スルーしています。
どうせ、面倒な思いをするだけです。
スムーズに話を進められない輩なのは明白ですから。

いちいち相手をしていたら疲れてしまいますよ。
お人好しを止める、良い機会です。

2024/01/03 01:31:29
通報する

この質問は回答を締め切りました。
回答ありがとうございました。