ASDIでは潜水調査、捜索、訓練、撮影以外にも一般ダイバーのスクール、クラブ活動も行っています!経験と実績のあるインストラクターが幅広く皆様のご相談、ご要望に対応させて頂きます。水難救助隊や潜水会社の社員訓練、海洋・河川・ダム等の調査、撮影、特殊潜水器材(リブリーザー他)の講習、一般的なダイビング器材での講習、ブランクのあるダイバーへの練習会、学生等のダイビングサークルの講習会、テクニカルダイバーへの講習会などを行っております。ダイビングポイントへの引率のみも承ります。※(一般ダイバーの方へ)海外旅行等でダイビングをされる方には、旅行前にナイトロックス講習を受けて行く事をお勧め致します。ASDIでは学科講習のみでライセンス取得可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。※(企業様へ)平成27年4月1日から施行された、厚生労働省による高気圧作業安全衛生規則(高圧則)の改正に伴い、40mより深い水深では呼吸ガスに空気の使用が出来なくなり、代わりにヘリウムガスが使用される事となりました。ASDIでは、一般的な潜水器材や閉鎖式潜水呼吸器材(リブリーザー)でのヘリウム潜水の実績があり、40mより深い場所へのリブリーザーダイバーの出向や派遣、ご要望があれば、リブリーザーの使用法や講義なども行っております。今後、ヘリウム混合ガスの準備や使用方法などで解らない事がございましたら、是非、弊社にお問い合わせ下さい。☆こんな事は出来るのだろうか?とお悩みの方は、是非一度、お気軽に、お問い合わせ下さい。(お問い合わせのみでも、もちろんOKです!)皆様からのご連絡を心よりお待ち申し上げております。※日中、お電話に出られない事がございます。メールでのお問い合わせをお願い致します。 すぐにお返事が出来ない事もありますが、必ず御連絡をさせて頂きます。 よろしくお願い致します。ASDI株式会社連絡先: 112@asdi.infoホームページ: http://www.asdi.info/
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。