商品説明 石川県金沢の伝統工芸「大樋焼」の茶碗です。 九代大樋長左衛門は、二重掛けの黒釉「黒幕釉」を創案し、樂焼の伝統的手法を守った名工で、日本工芸会正会員にも名を連ねます。 本茶碗は大樋焼の典型的な飴釉で仕上げられ、手仕事の温もりと伝統技法の美しさが感じられる逸品です。 共箱・直筆箱書き・落款付きで、保存状態良好。茶会やお稽古用、観賞用にもおすすめです。 サイズ 直径:約12cm 高さ:約8cm 付属品 ・共箱(直筆箱書・落款入り) 状態 大きな欠けやヒビはなく、すぐにお使いいただけます。 お取引について 地元で直接手渡し可能な方限定 早めに取りに来ていただける方を優先 現金でのお取引をお願いします 価格 交渉可能、早めに取りに来ていただける方歓迎
九代大樋長左衛門 茶碗 共箱付き/飴釉 千葉 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。