こんにちは😃 数あるページの中から閲覧してくださりありがとうございます😊 これまでの経験を還元できる機会を頂けたらと思い、ジモティでは主にサッカーにおける少人数レッスンを受講してくださる方を募集しております🙇♀️ 『サッカー』は ⸻ 🔹トレーニングについて スムーズに動ける身体の使い方を習得 ドイツ・ブラジルでの実体験と SAQトレーニングの要素を中心に行います 〜 〜 〜 S スピード A アジリティ Q クイックネス 〜 〜 〜 サッカーにおいてのスピードは「ミスしない武器」ということもあります。そしてそのスピードはボールタッチや筋トレなどと同様に充分に伸ばしていくことができます。 ーSAQトレーニングは、「大きい選手をはやく動かすため」にアメリカで開発されたメソッドになります。 私が長くお世話になってきたドイツのある地域では、カテゴリを問わず創立100年を超えるクラブが多くどのクラブも自前のグラウンドとクラブハウスを持っているのが当たり前。ホームとアウェイで年間30〜40試合前後の公式戦を闘います。 こんなにも歴史があるサッカー文化の中に身を置くことができてわかったことの一つに、彼らの身体におけるパフォーマンスが高い理由があります。 トレーニングやリカバリーのための食事に栄養、コンディションニング...などと密接な関わりがあるのはもちろんですが、「身体の最高の状態の引き出し方」ということを、彼らは歴史のなかで、よく理解しているように感じました。 SAQトレーニングは、 コーンを使ったステップ練習、バランスを意識した動きなどプレーが自然とスムーズになるようなトレーニングの仕方を心がけます。 身体が動けてきた段階でボールトレーニングを行い、実践でおきうる状況に合わせて身体のコーディネーションを技術に落とし込めるよう練習していきます。 ・一人ひとりに合わせた指導 「これからサッカーを始めたい方」から「久しぶりにプレーする方」までレベルに応じた内容で無理なくステップアップすることができます。実際に社会人になって初めてサッカーをプレーされている受講者様もいらっしゃいます。 -トレーニングモデル①- チューブトレーニング 股関節ストレッチ 上半身ストレッチ ボールタッチ、コントロール ラダー ラダー→ボールタッチ パス&コントロール→ムーブ キック -トレーニングモデル②- 動的ストレッチ 体軸トレーニング ステップワーク 判断力のトレーニング パワーバンドトレーニング サーキット式(5種目程度) ロングキックorシュート -トレーニングモデル③- ペアリフティング パスコントロール 近距離のパスコントロールと動き 長距離のキックコントロールと動き コントロール→ボール保持 ステップワーク→長距離のボールコントロール 制限付きドリブルタッチ ※初回においては1度だけの方もいらっしゃると思いますので、ご自身でできるパフォーマンス向上のための取り組みを伝えていきます。能力や相性等もみながらになるので、2回目以降とは内容がかなり変わる可能性が高いです。 🔹レッスン詳細 📍 場所 京葉線,東西線沿線,武蔵野線, 東京都内,千葉市,市川市,市原市,習志野,船橋市, ⏳ 時間:70〜90分 💰 料金: ・個人レッスン(1〜3人):3,000円 / 1人 ・グループレッスン(4〜8人):10,000円 ※交通費別途発生します(500円〜1000円程度) 🏃 持ち物 ・動きやすい服装(ジャージなど) ・運動靴(スニーカーOK) ・サッカーボール ・飲み物 ⸻ 🔹指導者プロフィール サッカーにおいてはHFLやブラジル(留学)やドイツ(15年)など様々なリーグでプレーし、また指導経験も積んできました! 個人だけでなく中学、高校部活動も外部指導多数行ってきました!数あるストックの中から選手経験で得た知識をもとに生徒様に合ったトレーニングを模索します。 特に 「身体の使い方」「スムーズな動き」 にこだわり、初心者でも安心して学べるレッスンを提供しています。 まずはお気軽にご相談ください! 📩 お問い合わせ、お待ちしています!
サッカー&スポーツ全般に活かせるトレーニング&コ... 千葉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。