カリブ海に浮かぶ島国トリニダード・トバゴで産まれた楽器「スティールパン」は、ドラム缶の底をハンマーで叩いて音程をつけた楽器です。 スティールドラムとも呼ばれますが、いわゆるドラムとは異なり、メロディーやハーモニーを奏でることができます。 きらびやかでトロピカルな優しい音色は、テレビやラジオなどで一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。 ♫ スティールパン・ミニライブ&スティールパンオーケストラ体験会のお知らせ ♫ 下記の日程にて、房総スティールオーケストラによるミニライブとスティールパン・オーケストラ体験会を開催します。 オーケストラ体験会では、テナーパン 、ダブルセカンド、トリプルチェロ、シックスベースなど色々なスティールパンを体験します。 最後には全種類の楽器を使ったスティールパンオーケストラスタイルで、簡単な曲1曲を合奏します。 小さなお子様も観覧ご参加大歓迎ですので、ぜひご家族で遊びにいらしてください。 (低学年以下の体験ご参加は、必ず大人の方が隣について一緒にご参加お願いいたします。) また、スティールパン初級・オーケストラクラス受講生も随時募集中です。 ある程度演奏曲を習得したら、各種イベントにも出演します。詳細は別途お知らせします。 【日時】 2025年 1月26日 (日) 10:30-11:15 【会場】 木更津金田地域交流センター https://maps.app.goo.gl/mzCP6GWDLmSxEgtw5 アクアライン木更津金田出口より車で3分。無料駐車場完備。 【参加費】 1,000円 (小学生以下無料) 【内容】 まずは、テナーパン (主にメロディーを担当する、ドラム1個のスティールパン)を使って簡単なメロディーを覚えます。 ダブルセカンド、チェロ、ベースなど色々な音域のスティールパンを体験した後、 最後にスティールパンオーケストラの編成で簡単な曲一曲を合奏します。 楽譜は使いませんので、音楽や楽器の経験のない方でもご心配要りません。お子様とご一緒の参加も大歓迎です。 (低学年以下のお子様は必ず大人の方が隣についてのご参加をお願いいたします。) 定員: 各回 12名 【お申し込み】 下記のフォームにご記入の上、送信してください。 https://forms.gle/yB43J4Xp7n2gMEVP9 【お問い合わせ】 yuukimurakami53@gmail.com 【主催】 房総スティールパンプロジェクト 房総スティールオーケストラ https://www.facebook.com/bososteelpan/ https://www.instagram.com/bososteel/ 【講師プロフィール】 村上雄基 University of North Texas College of Music打楽器課卒 在学中にスティールパン奏者Andy Narell氏と出会い、スティールパンを始める。 2000年にPan Village Steel Pan Schoolを東京、横浜にて開講。 2021年に千葉・房総エリアにてスティールパンスクールを開講。 東京、神奈川、千葉にてスティールパンスクールを展開するとともに、 スティールパンの普及を図るとともに「房総スティールオーケストラ」を主宰, 千葉県を中心に地域のイベントやコンサートで演奏活動。 #スティールパン教室 #スティールパンレッスン #スティールパンスクール #スティールパン房総 #スティールパン千葉 #スティールパン木更津 #スティールパン袖ヶ浦 #スティールパン市原 #スティールパン君津 #スティールパンライブ #スティールパンコンサート#スティールパン演奏会 #スティールパン発表会 #スティールパンオーケストラ #パンノートマジック #トリニダードトバゴ #スティールドラム #スティールドラム教室 #スティールドラム千葉 #steelpan #steeldrum #steelpanjapan #スティールパン体験 #スティールパンライブ
スティールパンオーケストラ体験会のお知らせ 千葉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。