ご覧いただきまして、ありがとうございます。 ウードの演奏歴は20年以上。スペイン、モロッコ、エジプト、イラク等で演奏活動をし、音楽は国境を超えて通じ合えることを体験しています。実践力が身につけられるレッスンをします。 ウードの紹介とレッスン案内 ◆ウードとは?◆ ウードは、2500年以上の歴史を持つペルシャ起源の弦楽器です。シルクロードを通じて日本の琵琶に影響を与え、ルネッサンス期にはヨーロッパに伝わり、リュートやギターの元となりました。現在でも西アジアから北アフリカまで広く使用されています。 ◆ウードの特徴◆ 弦: ウードには6コースの弦があり、各コースは2本ずつの復弦です。 演奏法: 長細い「リーシャ」というピックを使って演奏します。リーシャはアラビア語で「羽根」を意味します。 音色: フレットがないため、微分音という独特の音を出すことができます。 音階: マカームと呼ばれる特別な音階を使って演奏します。 ◆レッスン内容◆ 新しい音階とリズム: 今まで知らなかったさまざまな音階やリズムに触れます。 初心者歓迎: 弦楽器が初めての方でも、優しく丁寧に指導します。 目標: アラブ音階とウードを楽しみながら、まずは簡単な曲を1曲弾けるようになりましょう。 ◆レッスンは下記①②よりお選びください◆ 料金体系が異なりますのでご確認ください。 ①松戸市内自宅レッスン料金 個人レッスン 60分 5000円 ②浜松町トルコ文化センター(2017年より講師をしています) https://www.turkeycenter.co.jp/ 体験料30分間で3,850円 入会金5,000円 月1回 60分5,830円 *①②レッスン時は、楽器レンタル可能。曜日・時間はご相談の上。ご連絡ください。 ◆ウード購入についてもご相談にのります◆ 2024年現在イラク・バクダットよりウードを買い付けしています。
ウードの弾き方おしえます シルクロードの音色を奏... 千葉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。