本コースは一次試験対策となります。ただし単語力強化は含まれません。 ・英作文対策、 ・大問1から4までの対策 ・リスニング対策 ・単語力強化は別途オプションとなります。 まずは無料での診断テストからの受講をお勧めします。 筆記とリスニングで50分程度の時間となります。 およそ21時間(80分×週2回×8週) 教材費こみ 16500円 月曜日から土曜日 平日15時から21時 土曜日10時から16時 20時間でコースは終了しますが引き続き通塾を希望する場合はご相談ください。 //////////////////////////////// 英検4級は、中学校中級程度の英語力を証明するテストです。合格に必要な学習時間は、以下の通りです。 勉強時間の目安:約15~20時間(英検5級保持、または小学生から中学低学年と仮定) レベル:中学中級程度 試験内容:筆記、リスニング、任意で録音形式のスピーキング 英検5級に合格している人であれば、15〜20時間程度の学習で合格を目指すことができます。毎日1時間の学習で1カ月程度、毎日30分の学習で2カ月弱かかる計算です。 英検4級は、小学生や中学生の受験者も多いです。小中学生が英検合格を目指す場合、「英語の能力そのものよりも、毎日自宅で学習をする習慣をつけることが難しい」「クラブ活動や遊びの予定も多く、学習時間を確保しにくい」というケースもあるかもしれません。 このように、自宅での毎日の継続的な学習が難しい場合には、英会話スクールなどを利用することがおすすめです。たとえ週1〜2回のレッスンであっても、定期的に英語に取り組む時間を設けられます。さらに、レッスン日以外に無理なく学習に取り組む方法なども教えてもらえるでしょう。 英検4級の効果的な学習方法とポイント 英検4級に必要とされる英単語数は、800〜1,300語です。 リーディングでは、短文・会話文の語句補充と長文の内容確認問題が出題されます。複雑な構文や難しい単語は使用されませんが、問題数が全35問と多くないため、取りこぼしのないよう落ち着いて解くことが大切です。 リスニングでは、会話の応答として適切なものを選択する問題や、会話・ナレーションの内容を把握できているか問う問題が出題されます。ちなみに、4級・5級では音声は全て2回ずつ読まれます。 学校の授業などでリスニングに時間が割かれていない場合は、自宅や英会話学校で別途、時間を設けて学習する必要があるでしょう。リスニングに取り組む際は、聞くだけでなく実際にネイティブの音声を真似て音読することが有効です。
4級集中講座(一次試験対策) 千葉 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。