◆広告なしの原文はこちら▶︎【Eメールの予約送信は活用していますか?】 https://ameblo.jp/momiccotaro/entry-12895059400.htmlEメールの予約送信使っていますか? こんにちは!いつもご利用いただき、ありがとうございます。お客様とお話している中で、意外と「Eメールの予約送信」を活用していない方が多いことに気づきました。というより、「そもそもそんな機能があるの知らなかった!」という声がたくさん。「ビジネス向けの機能でしょ?」というイメージがあるかもしれませんが、実は日常使いにもとっても便利なんです。たとえば…… • 「こんな夜中にメールを送るのは失礼かな」 • 「明日の予定を思い出してもらうために、朝に届くように送りたい」 • 「自分へのリマインドとして、未来の自分にメールしたい」そんな時に、予約送信が大活躍します。⸻【どんな端末でも使えます】 • iPhone/iPad/Macユーザー • Androidユーザー • PC派の方どんなデバイスでも、アプリを選べば誰でも予約送信ができます!⸻【当店でも活用しています】当店では、 • ご予約日前日のご案内メール • 《超会員》の期限のお知らせメール など、ほぼ毎日、予約送信を活用しています。自動で届けてくれるので、手が足りない時も安心です。⸻【iPhone・iPad・Macユーザーの方へ】iOS16以降なら、Appleの純正メールアプリでも簡単な手順で予約送信が可能です。■ 手順はこちら 1. 新規メールを作成 2. 送信ボタンを長押し 3. 「今すぐ送信」「今夜に送信」などが表示される 4. 「あとで送信…」を選び、日付と時刻を指定すれば予約完了!「え、そんな方法が?」と驚かれることも多いんですよ。 🔻🔻🔻 ⸻【PCやAndroidの方におすすめアプリ】予約送信に便利なメールアプリはこちら: • Gmailアプリ • Spark • Outlookこれらはどれも予約送信はもちろん、送信の取り消しや“あとで再通知(スヌーズ)”機能も充実しています。特にGmailアプリは、直感的で使いやすく、無料で導入できるのでおすすめです!(Gmailでの設定方法は、下記の画像を参考にどうぞ) ■ 手順はこちら 1. 新規メールを作成 2. 右上の○の中に「・・・」があるマークを押す 3. 「送信日時を設定」を押す 4. 「日時と時間を設定…」を選び、日付と時刻を指定すれば予約完了! 🔻🔻🔻 ⸻【知っておきたい仕組みの違い】 • Gmailアプリの予約送信→ Gmailは、Gmailのクラウド上で管理されており、スマホやPCが電源オフでも指定時刻に自動で送信されます。 • Appleメールの予約送信(iPad・iPhone)→ メールはデバイスに保存された状態でスタンバイ。つまり、その端末が電源ON&ネット接続中でないと送信されません。⸻【どっちを使えばいいの?】 • 確実に指定時刻に送りたい重要なメール→ Gmailアプリで予約! • 手元で編集しつつ、柔軟に使いたいメール→ Apple純正メールの予約機能が便利!⸻どちらにもメリットがあります。目的に合わせて使い分けるのが最強です!メール送信のストレスがグッと減るので、ぜひ一度試してみてくださいね。⸻
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
良い かたぎり
良い 退会済みユーザー
ありがとうございます!
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。