七宝焼きの技法を用いて作られた孔雀の絵(七宝額絵)です 七宝の鮮やかな色彩と銀線の煌めきが部屋を華やかにします。季節や気分に合わせて印象的に部屋を彩ることができる七宝額絵で、日々に伝統と芸術を取り入れることができます。 クジャクは多くの文化で豊かさや繁栄の象徴とされています。 その美しい羽と優雅な姿は、富や繁栄をイメージさせます。 特にインドの文化では、クジャクは富と吉祥の象徴とされ、寺院や宮殿の装飾や祭りで頻繁に使用されています。 親戚の叔母の家で長期保管していました 裏に文字がありますのでご了承ください。 額縁やガラスにも目立った傷はなくきれいですが 長期間保存の中古品とご理解の上ご検討をお願いいたします。 HPより 「 昭和8年、七宝焼窯元の三代目として七宝焼発祥の地、愛知県七宝町の田村七宝工芸に生まれ、祖父の薫陶を受け故・藤井達吉翁に師事。 昭和37年3月、その作品を愛知県が買い上げイラン皇帝に献上。また、昭和50年4月には宮内庁お買い上げ。 七宝焼の伝統を現代生活の中に表現するため精進を続け、七宝制作の第一人者として活躍した。」 「紫のグラデーションが美しく意匠化された孔雀を描いた、上品な七宝額絵です。 孔雀は「地上に舞い降りた鳳凰」とも呼ばれ、愛、美、人気、幸福、富、繁栄ーーあらゆる吉兆を象徴する存在です。 つがいで描かれることで、夫婦円満や調和の願いも込められています。 インテリアとして飾りやすいサイズの平面作品で、立てかけても壁掛けでも美しく映える、品格ある一枚です。」
孔雀 七宝額絵 伝統工芸士/田村幸夫 アートイン... 愛知 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。