■門外不出の味噌玉麹で仕込む1年に1度しかない超人気講座!■ 毎年すぐに埋まってしまう、1年に1度しかない大人気講座です。この時期しか作れない激レア講座! 「味噌玉麹」ってご存じですか? 豆味噌を仕込むときに作られる、味噌蔵特有の麹。蒸した大豆を潰して塊にし、麹菌をつけたもの。 東海地域で販売されている「豆麹」は大豆の一粒一粒に麹菌がついたもので、実際に味噌蔵が使っている「味噌玉麹」とはちょっと形が違います。 これが、一般ではほとんど手に入らない超レアモノ! そんな貴重な「味噌玉麹」を提供してくださるのは、三重県鈴鹿市で300年の歴史を誇る東海醸造さん。 味噌と醤油の原点ともいわれている「豆味噌」ですが、かつては仕込んだ味噌状のものから液体と固体に分け、液体は「たまり醤油」、固体は「豆味噌」として一つの桶から2種類の調味料を製造していました。 現在は、たまり醤油用、豆味噌用、として最初から別々の桶で仕込む蔵が多い中、東海醸造さんでは、昔ながらの製法で、「豆味噌」と「たまり醤油」を一つの桶に仕込んでいます。 味噌煮込みうどん、土手煮、味噌カツなど、東海地域でしか広がりを見せない特有の食文化を支えてきた豆味噌。 煮込めば煮込むほどおいしくなる豆味噌を、自分で仕込んでみませんか? 本地さんは、東海地域の醸造の歴史もとっても詳しく、マニアックだけどわかりやすいお話もこうご期待! そして、東海醸造さんから【マル秘プレゼント】も。当日までのお楽しみ♪東海醸造さんの商品もご購入いただけます。 ※当講座にランチはついていません。 ◆開催日時 2024年3月30日(土) 10:00~12:00 ◆開催場所 食のアトリエ「ゆいの森」 名古屋市東区東大曽根町34-12 第二厚進マンション203 ◆受講料 8,800円 (税込) ◆持ち物 筆記用具。エプロン、ミニタオル、味噌約2.4kgを持ち帰るための袋 ◆お持ち帰り品 仕込んだ豆味噌2.4k ◆講師 東海醸造㈱ 本地猛氏 ∞∞━━━━━━━∞∞━━━━━━━∞ ★★クーポン利用で200円引き!★★ お申し込みの際に下記クーポンコードを入力してください。 【UQS1ZZFG】 ∞∞━━━━━━━∞∞━━━━━━━∞ ◆お申込みはこちら https://hakkolife.com/page-seminar_detail?seminar_id=11368
激レア!300年の歴史ある豆味噌蔵の味噌玉麹でつ... 愛知 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。