開催日 ●令和6年6月2日(日)*雨天の場合は6月9日に延期開催場所●愛知県豊川市の豊川集合場所●東名高速豊川インター降りてすぐのミニストップに午前10時(探石会の目印です) 時間 愛知県長久手市、名古屋市名東区に午前9時 *事前に連絡先へ連絡ください。詳しい案内をさせていただきます。持ち物 ●長靴、タオル、飲み物、汗かいたとき用の着替え、リュックなど荷物入れ連絡先 ●yoshiyuki_917@yahoo.co.jp 藤井 naruhodo@fa2.so-net.ne.jp 江藤主催・事務局●石睦会(昭和37年より名古屋市を拠点に研究、展示会を続けています。)5月25日、26日に熱田神宮にて奉納水石展を行った日本の伝統文化「水石」の研究会、石睦会が主催する探石会です。水石は、日本の伝統文化です。平安時代より文人といわれる人々が室内で嗜んだ雅な文化の一つとされています。地元の三英傑も嗜んでいたそうで、その愛玩石も残されています。探石はそんな飾って楽しめる石を山や川や海に探しに行くイベントです。水石を愉しむ最初のステップといわれています。この時期の爽やかな風にふかれて川のせせらぎを聞き、大自然に身を置くのもいいかもしれません。あなたの知らない日本の伝統文化の一端に触れてみることができるかもしれません。ご案内は石睦会の研究会メンバーがいたします。また、もし、ご興味をお持ちでも。当日ご都合が合わないといわれる方も、連絡先へご連絡ください。次の探石会のご案内をさせていただきます。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。