ジモティートップ  >  SHOV GMさんのプロフィール

SHOV GMさんのプロフィール

SHOV GMさんのプロフィール画像

健康の為にバレーボールを始めました。 社会人チームと小学生チームのスタッフとしてお手伝いさせていただいております。 お問い合わせ、お待ちしております


もっと見る


ニックネーム
SHOV GM

認証
身分証1点 電話番号

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2023/07/09

居住区
大阪府羽曳野市

職業
会社員



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
スクール

Rise(ライズ)小学生バレーボールクラブ[Rise VBC]羽曳野市

羽曳野市
小学生1年~6年生までの男女子対象のバレーボールクラブです。 大阪府羽曳野市中心に活動しております。 バレーボールをしてみたい小学生男女問わず、募集してます。 練習日であれば、体験、見学OKです。是非、見に来てください。 バレーボールを通じて、スポーツの楽しさに触れてみることや、運動能力向上、仲間たちとの協調性を養い、お子様の成長に重きをおいて活動しております。 但し、お子様がほんとにバレーボールをしたい気持ちがあることが条件です。 ●練習日(体験・見学OKです)   19日(日)  9:00~13:00 羽曳野市立西浦東小学校 体育館   21日(火) 19:00~21:00 羽曳野市立西浦東小学校 体育館   23日(木) 19:00~21:00 羽曳野市立西浦東小学校 体育館   26日(日) 13:00~17:00 羽曳野市立西浦東小学校 体育館   (昼から練習します) 28日(火) 19:00~21:00 羽曳野市立西浦東小学校 体育館   30日(木) 19:00~21:00 羽曳野市立西浦東小学校 体育館 ●募集内容 最近は、ゲームなどに夢中になって、外で、走ったり、飛んだり遊びを考えたりすることがめっきり少なくなったと聞いております。 また、生活習慣病が小学生にまで拡がってきて、スポーツする子、しない子の二極化が進んできております。 小学生の時は、ゴールデンエイジ期と言って、心と体づくりが一番大きく伸びる大切な時期です。ぜひ、こういう時期スポーツを始めてはいかがでしょうか? スポーツを始めると、 ・基礎体力、心肺機能向上 ・集中力が身につく ・ストレス解消になる ・ゴールデンエイジ期にいい影響がある ・脳にも良い刺激になる ・協調性、チャレンジ精神も身につく と多くあります。 当クラブは、勝負に勝つことだけに拘っておらず、バレーボールを通じて、お子様がスポーツの楽しさに感じてもらうことをコンセプトしております。 バレーボールをすると、以下のメリットがあります。 ●友達ができる、増える、自分に自信が付きます。  バレーボールは団体競技なので複数人で行うスポーツです。  ボールを触れるのは1人1回。床に落とさないように、相手コートに返すには、仲間との連携が必要です。仲間にボールをパスで繋ぎ、相手コートに返球するには、仲間とのコミュニケーションが欠かせません。人と人とのコミュニケーションをとる練習になっていて、人見知りや引っ込み思案の性格で悩んでいていても 自然と克服していくことできるでしょう。そうすると、新しい友達ができ、自分から友達をつくっていくようになります。つまり、自分から話せるようになるので、自分に自信が持てるようになります。 ●どの競技にも役立つ運動能力を見つけることができます。  バレーボールの持つ機能として、「走る、ジャンプする、ボール を使う」という特徴があり、いろいろな動きを習得することができす。  そうすると、お子様のボールの感覚や空間認識能力、 視野がひろくなったりと、基礎的な運動能力が向上し、色々な競技に役立つ基礎的な運動能力を 身に付けることができます。 ●スポーツをする選択肢として、バレーボールはいかがでしょうか? バレーボールを通じて、お子様の運動不足の解消や、運動の苦手な子の体力づくりに、いかがでしょうか。 見学・体験は随時受付しております。心よりお待ちしております。
05/06
メンバー

SHARP OSAKA Volley CLUB(シャープ大阪バレー部) メンバー募集

羽曳野市
シャープ大阪バレー部では、以下の通り、メンバーを募集しております。 1.メンバー募集内容 チームメイトとして、メンバーと、練習だけ参加いただけるメンバーを募集しております。 ・基本男子9人制で活動しておりますので、試合出場いただける男子のメンバー  経験不問ですが、初心者の方は、練習参加いただき、出場可能と判断させていただきます ・練習参加のみのメンバーは、経験不問、年齢不問、男女関係なく、参加できます。  こちらも定期的に参加いただける方、歓迎です。 2.活動内容 (1)練習日   ・週一回、毎週日曜日9:00~13:00又は13:30~17:00 又は土曜の夜(検討中)    ただ、外部体育館での練習の場合、確保次第です。   (最近は、羽曳野市の体育館利用で9:00~13:00でやってます)   ・基本週1回ですが、土曜の試合とか練習試合等で2回なるときもあります。   ・6月の練習日        (1)6月9日(日)9:00~13:00       羽曳野市立青少年児童センター 体育館(半コート利用)    (2)6月15日(土)17:00~21:00       羽曳野市立青少年児童センター 体育館 (2)試合出場   試合に出場いただけるメンバーは、以下の試合に一緒に出場してほしいです。   そのために、練習も可能な限り参加もお願いします   ・大阪府バレーボール実業団連盟に加盟して、会長杯(4月か5月)、リーグ戦(6月か7月、10月か11月)に出場しております   ・門真市、茨木市の詩主催の大会   ・大阪市長杯(12月)   ・大阪府バレーボールクラブ連盟主催のオープン大会(2月)   ・6人制の男女混合の試合(大阪府バレーボールクラブ連盟主催)   ・直近の試合    (1)6月2日(日)        大阪府バレーボール実業団連盟 会長杯        (2)6月23日(日)        大阪府バレーボール実業団連盟 リーグ戦1回目    (3)11月3日(日)       門真市バレーボール連盟 秋季大会 (3)クラブの概要  バレーボールが好きな人が集まった9人制男子のバレーボールチームです。  メンバーは20代から30代が中心で40代も所属してます。  練習には、従業員以外の社会人の男子は勿論、女子やママさんバレーボールをしてる方、海外の方も、老若男女関係なく練習を楽しんでおります。  バレーボールは団体競技であり、仲間とコミュニケーションを取れるスポーツです。  バレーボールを通じて、新しい友達ができることもあると思います。  また、一緒に試合に出て、一体感を感じるのもスポーツの面白味です。  運動不足の解消の一助にバレーボールしてみてはいかがですか?  体験参加、大歓迎です。お気軽にお問合せください。 よろしくお願いします。
03/10
メンバー

Rise(ライズ) 小学生バレーボールクラブ(Rise VBC) 小学生のメンバー募集

羽曳野市 広瀬
小学生1年~6年生までの男女子対象のバレーボールクラブです。 バレーボールをしてみたい小学生男女問わず、募集してます。 練習日であれば、体験、見学OKです。是非、見に来てください。 バレーボールを通じて、スポーツの楽しさに触れてみることや、運動能力向上、仲間たちとの協調性を養い、お子様の成長に重きをおいて活動しております。 但し、お子様がほんとにバレーボールをしたい気持ちがあることが条件です。 ●練習日(体験・見学OKです)   19日(日)  9:00~13:00 羽曳野市立西浦東小学校 体育館   21日(火) 19:00~21:00 羽曳野市立西浦東小学校 体育館   23日(木) 19:00~21:00 羽曳野市立西浦東小学校 体育館   26日(日) 13:00~17:00 羽曳野市立西浦東小学校 体育館 (昼から練習です) 28日(火) 19:00~21:00 羽曳野市立西浦東小学校 体育館   30日(木) 19:00~21:00 羽曳野市立西浦東小学校 体育館 ●募集内容 最近は、ゲームなどに夢中になって、外で、走ったり、飛んだり遊びを考えたりすることがめっきり少なくなったと聞いております。 また、生活習慣病が小学生にまで拡がってきて、スポーツする子、しない子の二極化が進んできております。 小学生の時は、ゴールデンエイジ期と言って、心と体づくりが一番大きく伸びる大切な時期です。ぜひ、こういう時期スポーツを始めてはいかがでしょうか? スポーツを始めると、 ・基礎体力、心肺機能向上 ・集中力が身につく ・ストレス解消になる ・ゴールデンエイジ期にいい影響がある ・脳にも良い刺激になる ・協調性、チャレンジ精神も身につく と多くあります。 当クラブは、勝負に勝つことだけに拘っておらず、バレーボールを通じて、お子様がスポーツの楽しさに感じてもらうことをコンセプトしております。 バレーボールをすると、以下のメリットがあります。 ●友達ができる、増える、自分に自信が付きます。  バレーボールは団体競技なので複数人で行うスポーツです。  ボールを触れるのは1人1回。床に落とさないように、相手コートに返すには、仲間との連携が必要です。仲間にボールをパスで繋ぎ、相手コートに返球するには、仲間とのコミュニケーションが欠かせません。人と人とのコミュニケーションをとる練習になっていて、人見知りや引っ込み思案の性格で悩んでいていても 自然と克服していくことできるでしょう。そうすると、新しい友達ができ、自分から友達をつくっていくようになります。つまり、自分から話せるようになるので、自分に自信が持てるようになります。 ●どの競技にも役立つ運動能力を見つけることができます。  バレーボールの持つ機能として、「走る、ジャンプする、ボール を使う」という特徴があり、いろいろな動きを習得することができす。  そうすると、お子様のボールの感覚や空間認識能力、 視野がひろくなったりと、基礎的な運動能力が向上し、色々な競技に役立つ基礎的な運動能力を 身に付けることができます。 ●スポーツをする選択肢として、バレーボールはいかがでしょうか? バレーボールを通じて、お子様の運動不足の解消や、運動の苦手な子の体力づくりに、いかがでしょうか。 見学・体験は随時受付しております。心よりお待ちしております。
07/09

全3件中 1-3件表示