ジモティートップ  >  ちこさんのプロフィール

ちこさんのプロフィール

プロフィール画像

自己紹介文が入力されていません。


もっと見る


ニックネーム
ちこ

認証
電話番号

評価
0 0 0

性別
男性

登録日時
2021/03/02

居住区
未登録

職業
未登録



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
メンバー

江戸天保時代の古民家の有効活用を一緒にしませんか?

新発田市 上三光
大切にしていた生家の管理が高齢化で出来なくなった蔵のある古民家を2023年の秋から引き継ぐことにしました。地域の交流拠点として活用して行きたいと思っています。そこで、名称を「蔵のある古民家・雅蔵」として、イベントやワークショップ、出会いの場などで活用して行こうと思っています。こんな風に使いたい、こんなことで使いたい、など、お試し活用も含めて、関心と興味のある方はご連絡ください。まずは、一度、ご覧になって頂くと有りがたいです。駐車場あります。向かいには、ギャラリー&コミュニティスペース・むくげがあり、一緒に活用することも可能です。
01/08
イベント

手打ち蕎麦体験を楽しみませんか?

2/25 新発田市 上三光
蔵のある古民家「雅蔵」では、古民家の活用のひとつとして、手打ち蕎麦体験をします。蕎麦打ちをして、天ぷらをあげて、みんなで蕎麦を楽しみたいと思います。お酒を飲むのも自由です。但し、飲み物は各自持参です。希望があれば新発田駅から同乗もできます。 参加費:1200円 希望者はご連絡ください。
01/09
イベント

手軽、簡単、ワラビ採り

4/24-6/30 新発田市 上三光
独特のヌメリと食感がおいしい春の山菜「ワラビ」 「採りたいけど山に行くのはちょっと…」という方はぜひ東城ワラビ園へ! 子供から高齢の方まで気軽にワラビ採りが楽しめます。 ●3つのおすすめポイント ★市内からたった 15 分! 場所は NINOX スキー場の麓です。 新発田駅から車で 15 分、新発田インターからわずか 20 分です。 ★平地だからラクラク! ワラビ園は山奥ではなく、畑を手入れした平地です。 坂を上り下りする必要もないので誰でも楽しめます。 ★手軽な入園料! 「食べる分だけ採りたい」そんな方にはピッタリです。 体験もできて新鮮なワラビがお得に収穫できます。 料金:採れた分 100g/100 円 期間:4 月下旬~ 6 月下旬 場所:新発田市上三光地内『東城ワラビ園』 ワラビ採りの後は、近くの水辺のオアシスで休息、弁当持参でランチも楽しめます。
03/02
イベント

親子ふれあい田植え体験

5/23 新発田市 上三光
澄んだ空気、緑いっぱいの里山でのんびり楽しもう! 手造りの「お弁当と豚汁」を用意します。 お昼は見晴らしの良い野外で楽しんでいただきます。 日時:令和3年5月23日(日) 集合場所:上三光集会場 時間9:00 (新発田市上三光793-3 TEL0254-25-2870) 9:30~11:30田植え体験 ~ランチタイム(豚汁付お弁当)~ 13:00~生き物探検隊・水辺のカフェ・ワラビ採り・直売市などのオプションもあります。 ご自由にお楽しみください。 ※自由解散です。 ●参加費 1,500円(小学生1,000円・未就学児無料) ●募集人員 20組程度(先着順) ●申し込み 090-5434-3185 小柳  mail: 0808kanoz@gmail.com ※お名前・ご住所・電話番号をお知らせください。 ※敷物ご持参、汚れても良い服装でおいでください。 ※小雨決行です。 主催:上三光清流の会 共催:上三光農家組合・食と農のひろば・NPO法人加治川ネット21
03/02
イベント

鼓童新発田公演

7/11 新発田市
太鼓芸能集団鼓童は太鼓を中心とした伝統的な音楽芸能に無限の可能 性を見いだし、現代への再創造を試みる集団です。1981年、ベルリン芸術 祭でデビュー。以来 52 の国と地域で 6,500 回を越える公演を行ってきました。新発田では5年ぶり16回目の公演です。 「鼓童」新発田公演 Vol.16 ●日時:2021年7月11日(日)      15:00開場 16:00開演  ●場所:新発田市民文化会館  ●チケット:全席指定 松6,200円、竹5,700円(当日券500円増)      発売日:4月20日(火) ※ 未就学児の入場はお断りしております。 ●プレイガイド:喫茶・紫音(新発田市民文化会館内0254-22-5726) 新潟市北区文化会館(025-388-6900) ★電話予約:080-6680-2634(9:00〜18:00)    お電話でご予約いただけます。 郵便局の振替口座にチケット代金と発送手数料(300円)をお振り込みください。       振込口座00600-2-2981 KODO イン シバタ ※メールでも受付しています。  mail: kodo.inshiba@gmail.com 主催:KODO イン シバタ  共催:新発田市民文化会館
03/02

全5件中 1-5件表示