ジモティートップ  >  枯葉椰子さんのプロフィール

枯葉椰子さんのプロフィール

枯葉椰子さんのプロフィール画像

定型文や短文での問合せは真剣味が希薄に感じられることから、直ちにブロックさせて頂いております。 また、これはいつぞのエピソードですが、私が無料で出品した商品を片道30㎞もの距離を無料で運んで差し上げたにもかかわらず、一向に譲受者が受渡場所に現れず、そのままスッポカされたという不愉快きわまりない思いをしたことがあります。あの忘れ得ぬ思いを味わって以降、ジモティーの参加者を迂闊に信用せぬよう肝に銘じて参加し続けている次第です。それよりも遥かに理不尽きわまりない思いも、このジモティーでの取引に於いて味わったことがありますが、ジモティーの運営サイドはその悪しき取引相手を擁護するコメントを私に対して送りつけてきたのでした。依って、取引相手もさることながら、ジモティーの運営者に対しても底知れぬ不信感を抱いております。


もっと見る


ニックネーム
枯葉椰子

認証
身分証1点 電話番号

評価
92 3 2

性別
非公開

登録日時
2017/06/19

居住区
千葉県市川市

職業
自営業



投稿一覧 投稿一覧
評価一覧 評価一覧
売ります

全30食分をまとめ買いして下さる人を希望!

3,800円 市川市 塩焼
まるか食品㈱が昭和50年3月13日から作り続けているペヤングソースやきそばのレギュラーサイズのを全30食分まとめて買い取って下さいませんか。 つい先日の4月22日に購入したばかりのもので、賞味期限は2023年9月30日迄です。 段ボール箱ごとお渡しする形になります。 同じまるか食品㈱が製造する「ペヨング」のほうではなく、本家本元の「ペヤング」のほうです。 なお、なかなか買い手がつかなき場合は、致し方なく当方でも食べ始めざるを得ませんので、1個また1個と徐々に個数が減っていき、そうなると1個当たりの単価が高くなる一方ですので、早く手を上げたほうが断然おトクだと思います。 お渡し場所につきましては、東京メトロ東西線の妙典駅から見て南東の方向へ車で3分弱ほどの地点と定めさせて頂きます。
04/22
売ります

未使用品◆スーパーサイルチェーン◆欠品多数◆オカモト㈱製

300円 市川市 塩焼
全く未使用のチェーン本体は左右両輪ぶん揃っているものの、本来であれば樹脂製ケースの中に全て揃っている筈の内容物に欠品が多く、現状で付属している品々は、冊子状の取説、及び着脱作業手順を示したイラストが描かれた若草色の着脱作業用マットのみであり、本来であれば揃っている筈のゴムバンド、アタッチメント、黒い樹脂製のバンドヘルパー等の器具は欠品していますので、既にこれと同じサイズのサイルチェーンをお持ちの方の手に渡る以外には意味をなさない品だと思います。 その、肝心の適合サイズに関しては掴めておらず、本体の端の辺りに「JAIS,58-004」と記された白いシールが貼られている事だけが、品番を突き止め得る手掛かりになるかと思います。 が、製造したオカモト㈱自身でも既にデータが無い模様です。 お待ち合わせ及び引き渡し場所は、東京メトロ東西線の妙典駅の改札脇のフェンス越しに手渡しすることにも応じますので、その場合は改札口の外へお出になる必要はなくなりますので、電車賃を浮かせることが可能になるケースも御座いましょう。 或いは、お車で来られる場合は、東京メトロ東西線の妙典駅から見て南東の方向へ車で3分程の地点と定めさせて頂きます。
02/11
売ります

布製タイヤチェーンWeissSockバイスソックWSK-S71◆バイセンフェルス◆未使用品

5,000円 市川市 塩焼
括り付けられているラベル札に折れ目がある為か、店舗で売れ残っていたものを買ってきたものです。 確実に適合するタイヤサイズは下記の通りです。 155R12 155/80R12 145/80R13 165/70R13 175/65R13 155/65R14 165/60R14 165/65R14 165/55R15 上記以外のサイズでも、外径と幅さえ合えば、インチアップされたタイヤにも問題なく装着可能です。 自分の所有車の為に購入したものですが、幸か不幸か一度たりとも使用しない内に車両を手放してしまい、以後は完全未使用のまま保管していた物です。 試着したことはおろか、パッケージを開けて中身を出したことさえも皆無です。 従いまして、私の車にも使えますでしょうか?といったご質問を頂きましても、当方では回答のしようがありません。 お待ち合わせ及び引き渡し場所は、東京メトロ東西線の妙典駅の改札脇のフェンス越しに手渡しすることにも応じますので、その場合は改札口の外へお出になる必要はなくなりますので、電車賃を浮かせることが可能になるケースも御座いましょう。 或いは、お車で来られる場合は、東京メトロ東西線の妙典駅から見て南東の方向へ車で3分程の地点と定めさせて頂きます。 少しの値下げのご要望には応じる用意がありますが、もちろん値下げを要望しない方を優先させて頂きます。
01/22
売ります

155/65R13スタッドレスタイヤを履いた汎用アルミホイールの4本セット◆中古品

4,000円 市川市 本塩
4本ともH17年式のスズキ・アルトに装着していた汎用品です。 同じスズキで年式の近いワゴンR、パレット、セルボ、ラパン、MRワゴンにも履けますので、それらの車種のOEM車(マツダAZワゴン、キャロル、スピアーノ、フレアワゴン、日産ピノ、モコ、ルークス)にも履けます。 4穴マルチの汎用ホイールですので、スズキ以外のメーカーの車にも履ける仕様になっています。 今この厳冬期に履くのに絶好です。(ってか、いま履かなくていつ履くの?今でしょ!w) アルミホイールのほうは2枚目の画像にあるようなヒドめの擦り傷が付いている物がありますが、深刻なガリ傷はありません。 まぁ冬季間だけしか使わない物ですので、そこは目をつぶって下さい。w 樹脂製のセンターキャップは全4輪分すべて揃っています。 ・・・・・・ スタッドレスタイヤ:ヨコハマタイヤ製アイスガード サイズ:155/65R13 製造年週表示:4709(2009年47週目) 4枚目と5枚目の画像をご覧頂ければお判りになる筈ですが、スタッドレスタイヤとしての寿命の目安になるプラットフォームの頂点(写真4枚目と5枚目)までそれぞれ約0.5㎜〜約1.5㎜しか残っていないことに加え、タイヤの製造年もそこそこ古いため豪雪地帯で使うには些か役者不足かも知れませんが、たとえ降雪に見舞われたとしてもドッサリ積もる程には降らない都心部などの地域に於いての冬場走行用タイヤとして使うなら十分ですので、このまま履き続けて使い切るのも良いでしょうし、また、スリップサインの頂点までは約4㎜〜約5㎜ほど残っていますので、車検通し用としてもかなり長く使えると思います。 とかくFF車は前輪のタイヤばかりが早く擦り減りますので、もしも今後これらのタイヤをFF車に装着することをお考えでしたら、残り山が多いほうを前輪に履くものとして考えて下さい。 お近くでしたらお届けに伺いますほか、交換作業が不慣れな女性の方に限り、完全無料にて履き替え作業をお引き受け致しますので、その場合は、たとえ慣れているとしても不慣れなフリを演じて頂いても構いませんよww(交換作業には15分ほど要します。) ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ アルミホイール:4穴マルチの汎用品 P.C.D.はマルチ(100㎜と110㎜と114,3㎜の3種。全12穴) サイズ:13×4.5J(4 1/2J) オフセット:45㎜ ハブ径:72㎜
01/22
売ります

未開封品★非金属タイヤチェーン★エクスグリップ★XG-23★ミニバン対応★㈱アムス(AMS:Active Movement System)

4,800円 市川市 塩焼
予期せぬ降雪に見舞われた時に備えて買っておいた物ですが、その車を所有している間は降雪に見舞われずに済んでしまい、結局のところ一度たりとも使うことが無い内にその車を手放したことから、未使用のまま残っていた物です。 これを購入した店舗の売り場に置かれていた当時の結束プラバンドで縛ったまま全くの未開封状態を保っていますので、このチェーン本体には、触ることはおろか見たことすら皆無です。 確実に適合するタイヤサイズ(夏タイヤ)は下記の通りですが、更に緻密に調べれば、きっと下記の他にも適合するタイヤサイズがある筈です。 155R13 155/80R13 155R13 6PR 155R13 8PR 165R13 165/80R13 165R13 6PR 165R13 8PR 165/70R13 175/70R13 165/70R14 185/65R13 165/65R14 165/60R14 175/60R14 165/55R15 お待ち合わせ及び引き渡し場所は、東京メトロ東西線の妙典駅の改札脇のフェンス越しに手渡しすることにも応じますので、その場合は改札口の外へお出になる必要はなくなりますので、電車賃を浮かせることが可能になるケースも御座いましょう。 或いは、お車で来られる場合は、東京メトロ東西線の妙典駅から見て南東の方向へ車で3分ほどの地点と定めさせて頂きます。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 最後になりますが、一つ、極めて重要な件をお伝え致します。 じつは私は未だに当ジモティーの運営者に対して提示すべき身分証に依る認証を1点のみしか済ませていないことから、この出品物に於いてお問合せをくださった皆様からのメールに対して返信することが全く以て不可能という、甚だ望ましからぬ状況下に置かれております。 こうした事態に陥っている原因は、この出品物の提示額が4.8k円と高額であるということが先ずあり、そのことに加え、ジモティーの運営者が私のことを信用し切るに足りていないが故なのですが、ジモティーの運営者が私のことを信用し切るに至っていないよりも遥かに私のほうがジモティーの運営者のことを信用し切るに至っておりませんので、こうした状況は今後とも変わらないものと思われます。 従いまして、この出品物に関して頂いたお問い合わせメールに対する当方からの返信メールは、今現在ご出品中の商品に対して問い合わせる場をお借りする形でしか返信できませんので、その旨、何卒ご理解の上、ご対応の程お願い申し上げます。
01/04
売ります

亀甲タイプの金属製タイヤチェーン『スーパーバイタック』B-1◆未使用品

2,500円 市川市 塩焼
適合サイズにつきましては3枚目の写真にてご確認願います。 タイヤチェーンの専門メーカーとして広く知られる㈱エフ・イー・シー・チェーン社の製品ですので、信頼度の高い物です。 かつて私が所有していたスバル・ヴィヴィオに冬季間ずっと積みっぱにしておくべくイエローハットにて購入するも、結局のところ1度たりとも降雪に見舞われなかったが故に使わずじまいでヴィヴィオを手放し、それ以後ずっと保管していた物です。 この度の出品に際し、久々にケースを開けてみましたところ、状態は至って良好です。 で、なんとか自分での使い道はないものかと探るべく、軽トラのスペアタイヤ単体(145R12 6PR 夏タイヤ)に当てがって試してみましたところ、そのスペアタイヤが2分山程度しか残っていなかったこともあり、なんとかギリで装着することが出来ました。 しかしながら、もしもそのスペアタイヤがバリ山だったなら…と想像しますと、装着するのは先ず難しそうに感じられましたし、ましてや、軽トラ用のスタッドレスタイヤに装着することなど到底不可能に違いありません。 着脱の手順につきましては、下記のツベ動画を参照して頂くのが宜しかろうかと存じます。 https://www.youtube.com/watch?v=LWbAgQ8YsW8 https://www.youtube.com/watch?v=-8Lv_H6yjy4 お待ち合わせ及び引き渡し場所は、東京メトロ東西線の妙典駅の改札脇のフェンス越しに手渡しすることにも応じますので、その場合は改札口の外へお出になる必要はなくなりますので、電車賃を浮かせることが可能になるケースも御座いましょう。 或いは、お車で来られる場合は、東京メトロ東西線の妙典駅から見て南東の方向へ車で3分ほどの地点と定めさせて頂きます。
01/04
売ります

MH21S型ワゴンR用エキパイ◆フロントパイプ◆純正部品◆NA車(ターボ無し車)用◆中古品

0円 市川市 塩焼
車検を通す為にと思って購入した中古品ですが、購入前の適合確認が不足していたようで、私の車には適合しませんでした。 私には使い道が無いので、どなた様かに活用して頂ければ幸いです。 穴あき等は皆無で、排気漏れも皆無ですが、振るとダイコン型の部分からシャラシャラという音がする状態です。 外観は、そんなに悪くはないと思います。 全長が2メートル近くありながらも、決して重たいことはなく、女性でもラクに片手で持てます。 目下、お伝えする場所に野晒し状態で放置してありますので、当方の都合上お立ち合いする時間がないこともあり、お暇な時にでも来て頂き、勝手に持ち去って頂くことが希望です。
12/25
売ります

アウトドア用ジャバラ折り畳み式ウォータージャグ◆最大容量1ガロン◆中古

100円 市川市 塩焼
現物の色は1枚目の画像にある通りの緑で、2枚目の画像は参考として貼った迄です。 ジャバラ部の直径は約17㎝で、伸ばし切って尚且つ水を満杯に注ぎ込めば約22㎝にまで伸び、収納時に畳んで縮めたときには約9㎝にまで縮まります。(持ち手を畳み込んだ状態で) 蛇口のハンドルレバーの向きは東西南北360°回転しますので、使い易い方向に向けて使えます。 最大容量としては1ガロンですが、普通に使う場合に於いては、まぁ実質3.6〜3.7リットル程度と考えておけば概ね使い易いと思います。 ぶっちゃけこのジャグは、ダイソーにて440円(税込)で販売されている物で、ダイソーで陳列されている現物を見ますと、能書き札に「0.92ガロン・3.5リットル」などと勿体ぶって書いてありますが、実際に水を注入して試した結果では、間違いなく1ガロン(3.8リットル弱)は入ることを確認しております。 持ち手が付いているのは確かに便利ではありますが、水を注ぎ込んだあとは上蓋をしっかり閉めないと水が漏れてくるほか、最悪の場合は上蓋部だけを手に残して下のタンク部が落下し、折角に溜め込んだ水を自分の足元に相当な量をまいてしまうという、出来ることなら避けておきたい悲惨な事態を招きかねませんので、その点につきましては多少なりとも留意しておいたほうが宜しかろうものと存じます。 決して、上蓋が閉まりづらいという訳ではありませんので。 お待ち合わせ及び引き渡し場所は、東京メトロ東西線の妙典駅の改札脇のフェンス越しに手渡しすることにも応じますので、その場合は改札口の外へお出になる必要はなくなりますので、電車賃を浮かせることが可能になるケースも御座いましょう。 或いは、お車で来られる場合は、東京メトロ東西線の妙典駅から見て南東の方向へ車で3分ほどの地点と定めさせて頂きます。
07/03
売ります

売約成立★旧軽規格U41T&U42T型ミニキャブ用アコーディオン式高幌とエアデフレクター(FRP製の導風板)のセット★共に要補修箇所あり

42円 市川市 高谷
この出品物は私が営む軽トラ運送の仕事の同業者から引き取ってきた物です。 エアデフレクター(導風板)のほうは既にエアキャップ(プチプチ)にてラッピング済ですので、写真では大まかな形状くらいしかご確認頂けないかと思いますが、オモテ面は白色に塗装されており、裏面は未塗装でFRP肌のままの薄茶色です。 ミニキャブトラック(U41T型)のルーフに装着する為の部材(金具)が既に組み付けられており、この金具の下端をミニキャブのルーフ両サイドにある雨水溝に落とし込むことに依り横方向の位置が決まるようになっています。 幌のほうは既に丁寧かつコンパクトに養生を済ませてあるため現物の写真は撮れないのですが、どちらの出品物も1台のU41T型のミニキャブトラック(2WD)に装着して使用していた物だと聞いておりますので、当然ながらそれの4WD版であるU42T型のミニキャブトラックにも装着可能です。 この幌は高さがあるようで、身長180㎝の人が荷台に立ってもまだ少し頭上に余裕があったとのことです。 これだけの高さのある幌を装着した以上は、余程の低速で走らない限り、エアデフレクター(導風板)は必須アイテムになりましょう。 また、これに限らずアコーディオン式幌に使用される生地の常として、どうしても厚さが薄い物を使用せねばならないということもあり、走行中に道路脇の樹木の枝などに引っ掛けようものならそれだけで破れてしまう可能性が高いと言えますので、その意味で言えば、この高幌を装着した以上は注意が必要になるほか、たとえ停車中でも横風を受けた際にクルマ全体が相応に揺さぶられる筈です。 が、私自身の軽トラ運送業としての経験から言えば、その揺さぶられる度合いを大幅に緩和してくれるのがエアデフレクターによる効果の一つでもあり、実際、巡航速度を高めれば高めるほどに走行安定性は加速度的に増していきますので、運転者の精神的疲労度の緩和にも大いに貢献してくれるスグレモノだとは言えます。本当に、全く違う結果を得られることを実感できる筈です。←巡航中の話。 言う迄も無く、走行中の空気抵抗を減らせるぶん低燃費化にも大いに貢献してくれて、とりわけガソリン価格が高騰している昨今、この事は決して見逃せない点です。 各々の要補修箇所について、先ずエアデフレクターのほうは、前端部の脇のほうに1ヵ所だけ小さな割れがあり、これはカー用品店やホームセンターなどで売られているバンパー割れ補修キットを使用すれば簡単に直る範囲です。 又、幌のほうは、どこだかに小さな破れ箇所があるらしいのですが、これもホームセンター内のプロコーナーやトラック用品専門店などで売られている幌破れ補修用粘着シートを貼付し、更に木槌やゴムハンマーなどを使って粘着シートの隅々まで軽めに叩くようにして圧着して塞いでおけば完璧だと思います。 されど、もしも私だったら、この幌の生地は補修せぬまま廃棄して骨組みだけを利用し、アコーディオン式の開閉機能は無いものと考えた上で、普通の高幌として使用することを目指し、もっと厚みのある丈夫な生地を新調する所ですね…あくまでも私見ですが。(ミニキャブを持ってない為やりませんがね…) 尚、この出品物につきましては、旧軽規格のU41T型かU42T型のミニキャブトラックを、現に一般公道に於いて走行可能な状態で維持しておられる方にしかお譲りしないことにしており、実際にU41T型かU42T型のミニキャブトラックに乗って来られた方にしかお渡ししませんので、その旨、予めご承知置きの程お願い申し上げます。 また、待ち合わせ及び引渡し場所は、東京メトロ東西線の原木中山駅から徒歩3〜4分の所に在る『ファミリーマート市川高谷一丁目店(市川市高谷1-3-11)』の敷地内の駐車スペースになっている所と定めさせて頂きます。
05/08
売ります

au3Gガラケー数機種(ロッククリア済の機種もあり)使用最終日迫る!(明日3月31日)

2,000円 市川市 塩焼
既にロッククリア済ですので、お手にされ次第すぐに使い始めることが出来る状態になっております。 auの3G通信サービスが終了になる迄の残り時間が秒読み段階となっています(4月1日am0:00)。 通常の中古au端末を使い始めるに際しては、先ずはauショップへ出向いて2,200円(税込)を支払った上でロッククリアをして貰う必要がある所なのですが、既にロッククリアを済ませてある端末についてはauショップへは出向く必要もなく、現在お手持ちのau3G用ICカード(SIMカード)を挿せば直ぐに使い始めることが出来ます。
03/30

全66件中 31-40件表示