パソコンの修理に知恵貸して下さい (投稿ID : 10yyrg)

3
お気に入り登録
3
お気に入り登録済み
お気に入りに登録しました
ログインが必要です
更新2023年3月23日 10:36
作成2023年3月23日 10:19

SONY最後のデスクトップVAIO SVL2414AJを欲しくて求めました。
Windows8をWindows10にアップグレードをして、初期化もしました。
検査結果ではSSD、Windowsとも異常なしと表示されまい。
起動に、特に再起動では立ち上がるまで20分とか(もっとの時もある)かかります。
修理に知恵を貸して下さる方、よろしくお願いします。
追伸:前持ち主が使っていたWindows8環境でも同じだったそうです。
お礼は致します。

報酬 5000円
地域
札幌市営地下鉄東豊線 - 福住駅
投稿者にメールで問い合わせ

※問い合わせは会員登録とログイン必須です

注意事項

ジモティーからの注意事項

トラブルの際は 警察等の捜査依頼に積極的に協力しております。
ご相談は こちら

詐欺やトラブルにご注意ください

投稿者 かもめ
性別非公開
投稿: 31
身分証
電話番号
法人書類
認証とは
趣味でファームをやっています。野菜、果物、稲作、有機栽培です。
評価
  • 良い みょる

    郵送でのお取引となりました。この度はありがとうございます😊

  • 良い はふ

    取りに来ていただきありがとうございました!そして、美味しそうな野菜ありがと...

コメント

15件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは 利用制限アカウント停止 の対応を取らせていただいております。
HATさんのプロフィール画像
約1ヶ月前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
遅いのはいろんなことが考えられますが皆さんが提案されていないことでは ①CPUの熱暴走で遅くなる。最悪再起動の場合もありますが ②タッチパネルのドライバーがおかしい ③OSは壊れかけている などが考えられます。 対応方法としてはまずLINUXでUSB BOOTしてLINUXでの動作を調べるーーー>LINUXでの動作が遅くなかったら②③も考えられます。①はやはりLINUXでも遅いです。
かもめさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
やきそばさん、コメントありがとうございます。 SSDをクローンをして交換したり、メモリーを抜き差ししたりしましたが改善されません。 起動が短いときはすぐに起動するし、長いときは15分くらいかかります。 遊びの予備の予備としていじっています。
やきそばさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
こんにちは。状態は改善されたのでしょうか?状態を読みましたが初期化しても起動が遅いのであれば、OSの起動シーケンスにおいて応答がないハードウェアが存在するのでは無いかと思います。特にメーカー製のPCの場合WindowsUpdateではドライバが当たらないハードウェアがあったりしますので、そのへんを再度確認されてみるのをおすすめします。
ウーさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
こんにちは。グラボ搭載モデルでは無いですか?ノートですがVPCCB4AJのグラボ搭載モデルで起動にブラック画面から画面表示されるまで数分かかったことがあります。デバイスマネージャでグラボのドライバを削除してちゃんと起動するなら同じ原因かと思います。その時はお声がけください。レジストリの変更でOKになりました。
tomatostarさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
たしか、昔、PCを起動したときにロゴが出るまで、10~30分かかった時があった。 起動すると普通に操作できるので、変な症状だなと思ったが、結局、ハードウェアの故障だった。 思い入れのあるPCなので、同じ機種2台買って修理した、苦い思い出があります。
yujikadoさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
『最後の機種にこだわ』るのは、時に必要なことです。私も古いMacに拘りがあります。過去にできていた処理が、新しいMacではできないので、古いものをキープする必要があります。
tomatostarさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
いえいえ、どういたしまして。 お役立ていただけましたら幸いです。
かもめさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ご指導ありがとうございます。 試してみます。 最後の機種にこだわって買ったので何とか頑張ります。
tomatostarさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
追記2: 私も以前VAIOを所持していましたが、 OSアップデートすると古いドライバーが認識されなくなったり、 不具合が発生したりするので、基本的には買い替えがベストです。 Windows 11の軽量版「Tiny11」入れてもいいかも。
tomatostarさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
追記: ハードウェア的問題だと、SSD寿命、メモリ不調 crystaldiskinfoやMEMSET86+で異常がないか確認する事。 クリーンインストール済SSDで試してみて、ダメそうなら基板、電源不良も疑った方が良いかも。
tomatostarさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
私は趣味で自作してます。 恐らく、ソフトウェア的問題だと思います。 OSアップデート時に無駄なリソースが残っている Win8→Win10後、再度初期化したら解決すると思います。
カムイさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
はじめまして、内容が足りないですけど、Windows、8と10での状態。 SSDでの状態、新品?、メーカー?、にもよると次に試すのはCPU交換ですね。
かもめさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
ありがとうございます。 この型のデスクトップはもっと年式の古いのを他に2台所有しています。 同じVAIOのノートも所有しています。 同じバージョンでサクサク動いています。 SSDもメモリーももちろんcpuもノーマルのままです。 タスクマネージャーでも異状なく軽負荷で動いているのですが。
斬語九さんのプロフィール画像
約1年前
このコメントは削除されました
yujikadoさんのプロフィール画像
約1年前
コメントの削除や不適切なコメントを報告するには、ログインが必要です
ログイン
『起動に、特に再起動では立ち上がるまで20分とか』かかるのは、異常です。ソフトウェア的な問題だと思います。再度、OSだけをインストールした状態で様子を観て下さい。問題が解消されるかも知れません。
コメント内容をご確認ください

コメントは公開されます。

短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。

内容を修正

手伝って/助けての助け合いの関連記事

パソコンの修理に知恵貸して下さい 北海道 助け合い を見ている人は、こちらの記事も見ています。

関連キーワード検索

SSD

関連の掲示板

ご利用ガイド
新着投稿の通知をメールで受け取る

登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。

キーワード
+ さらに詳しい条件を登録
カテゴリ
エリア
ネット決済
配送可能
ー 閉じる
メールアドレス

利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。