どなたか修理を手伝って頂ける方いませんか?
購入したz250ftの調子が悪く、独学で修理をしていますが行き詰まっています…
症状としては、
いきなりエンジンが止まる
坂を登りきらない
なおった際にはお礼をさせて頂きます。
どうかよろしくお願いします。
Z250ftの修理 (投稿ID : 1ab0fq)
更新2024年9月27日 19:27
作成2024年5月20日 17:38
コメント
26件
良識のあるコメントを心がけご利用ください。
不適切な表現や、不快な言葉遣いなどは
利用制限
や
アカウント停止
の対応を取らせていただいております。

kk
約1年前
アクセルワイヤーの取り回しも大事です!

kk
約1年前
そうですか!
後はアクセルの動きは渋く無いですか?
キャブ本体の動きやアクセルワイヤーの動きは大丈夫ですか?
そういう所でも回転が落ちなくなったりしますので
可動部には油などを差しましょう。

hii
約1年前
最初に2次エア吸っていたので修理しました!
パイロット参考になります!

kk
約1年前
2次エア吸ってませんか?
アイドリング中にインシュレーターの辺りにパーツクリーナーなどかけて
回転数が変わったらインシュレーター変えた方が良いです。
パイロットの戻し量ですが
純正は分かりませんが、全部締め込んで、ゆっくり開けてって1番回転が高い所で止めとくと良いと思います。

hii
約1年前
みなさんありがとうございます!
教えて頂いたアドバイスを元に
プラグ清掃、油面、同調をしたところ力は出るようになりました!でも、今度は15分くらい走るとエンジン回転数が2000以上になると2000からそのまま落ちず2500〜3000まで上がってしばらくすると徐々に下がってエンジンが止まってしまいます…
後は何が原因でしょうか?パイロットスクリューの戻し回数はどのくらいでしょうか?

タケヤリ
約1年前
おはようございます。
キャブ油面調整です
自分も同じ症状です

kk
約1年前
関係ありません!
確実に原因がキャブと言えないのでなんとも言えません。
社外のキャブを買ったらセッティングをしなければいけませんが、かなり速くなって楽しくなります!

hii
約1年前
分かりました。
ホーンを外しているのは何か関係はありますか?
新品のキャブを買えば全て解決するのでしょうか…?

kk
約1年前
ただ、触っていないのであれば、違うと思います。
1度油面の調整、同調をやってみてください。

kk
約1年前
イグニッションコイルのギボシに繋がっています!

kk
約1年前
ごめんなさい、説明が上手くできていませんでした。
コンデンサはポイント点火でしたらもう付いているはずです。イグニッションのギボシに繋がっています。
フレームに付いていれば問題ありません。

hii
約1年前
ダイヤフラムは触っていません。
キャブの組み立ては大丈夫だと思います。
コンデンサを購入してアースに繋げないといけないということですか?

kk
約1年前
ダイヤフラムの状態
ガソリン、空気の通路がしっかり通っているか
油面、同調の確認をお願いします!

kk
約1年前
バッテリーのマイナスは、フレームを通ってエンジンも繋がっています。
どこかで塗料などで途切れてしまっていると駄目です。

kk
約1年前
それでしたらキャブが怪しいですね、
バラした際ダイヤフラムは破れませんでしたか?
上手く組めていますか?
穴があったり挟まったりして空気が逃げると
キャブ内のピストンが上がりません。
アースはバッテリーのマイナスとフレームを繋いでる太い配線があると思います。
白煙はエンジン内部になるので、元から出ているのかと思います。
暖気後に白煙なくなる事が多いです。

hii
約1年前
購入後すぐは走れていました。
帰って純正マフラーからショート管に交換して、キャブを清掃した後からエンジンが止まったり力が出なくなりました。
マフラーから白煙もでます。
アースがよく分かりません💦

kk
約1年前
元々は問題なく走れていた車両ですか?

kk
約1年前
点火時期の確認も出来ていますか?
専用部品だと高いので、同調のキャップと合う全ネジを買って、真ん中に穴を開けて同調取りました。
専用品の方が良いですが、参考までに。
アースが通っている所にコンデンサの取り付けなければいけないみたいで、自分はそれで不具合起こしてました。
イグニッションコイルなど電装品全てアースが来ているか確認しました。

hii
約1年前
ポイント点火です。
同調のゲージはあるのですが、差し込み先が合うものが今ないので購入しようと思います。
電装部品のアースはどこにありますか?

kk
約1年前
電装部品のアースの確認もしてください

kk
約1年前
同調は取ったほうが良いです
ポイント点火ですか?

hii
約1年前
キャブに詰まりはありません。
購入後にしたことは、
キャブの清掃とマフラー交換です。
気になるのは、左右でエキパイの温度差がかなりあるのですが、そのせいで坂を登りきらないのでしょうか?

kk
約1年前
自分もz250ftを持っています。
良ければ修理するのに触った箇所、交換した部品を教えてください。

Specialist
約1年前

hii
約1年前
コメントありがとうございます。キャブレタと思ってバラして清掃はしましたがダメでした💦

JohnCooper
約1年前
キャブレタの不調でしょうね、文章だけで想像すると。やる気があれば独学でできますよ。
コメント内容をご確認ください
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
手伝って/助けての助け合いの関連記事
Z250ftの修理 山口 助け合い を見ている人は、こちらの記事も見ています。
-
飯島町/周…クリスマス っぽい 黒板アート を お願…
-
山口市自身でウェブサイトを運営してるのですが、…
-
山口市燕の巣の除去を行なってくれる方募集中です…
-
阿東嘉年下…山口市阿東で竹切と草刈りの出来る方を募集…
-
山陽小野田…譲って頂ける方いましたら、是非お譲り下さ…
-
山口市/上…どなたか1日だけ床剥がし【CF】を手伝っ…
-
関西町/下…男の子の服を探してます。 不要な方がいま…
-
山口市/宮…私が兵庫県に在住のため、山口宮野まですぐ…
-
岩国市/岩…古いミシンですが最近まで使えていました。…
-
山口市山口市阿東町や萩市で休耕田の開拓と再生を…
-
熊毛郡/田…. 【利用料 無料】 畑地を使ってくださ…
-
宇部市/琴…草刈りの手伝いをしていただける方いません…
-
山口市こんにちは ご覧いただきありがとうござい…