※「マイボートあります○○○円です」みたいなお誘いは一切お断りします。普段、親子2人(小学四年)で、よく釣りをしている者です。釣りに行く場所はほとんど和歌山県で、堤防、海釣り公園、海上釣り堀などによく行っていたのですが、堤防・・釣り客が多すぎる。釣り荒れている。最近は小さいイワシや豆アジ、キスばかり。海釣り公園・・夜中から順番待ちをしても常連が多すぎていい釣り座がとれない。海上釣り堀・・どうしても魚が一か所に固まって困る。子供で青物はきつい。という理由から最近は釣り船にハマっている初心者親子です。本当は安い乗合船に乗れたらいいのですが、各船にはルールが結構あったり、周囲は本気のおっちゃん客ばっかりで圧倒されたり、長ーい仕掛けの船で「子供は絶対絡みまくる」だったりで、乗合船は乗ったことがなくいつも仕立船です。(普段行っているのは貸切28000円の五目釣り船)ですが、貸切はやっぱり高い・・・・。仕立て代28000円、タックルレンタル1000円x2 餌1000円x2。なので結構高い。頻繁に行けない。^^;ですが、「これって、初心者さん親子さんとかで同じように考えている方、結構いるんじゃないの?」と思った次第で、どなたか割り勘で一緒に貸切できるような親子さんや初心者さんがいないかなぁと思って、募集を作ってみました。少し条件を書かせて頂くと、1.普段乗っている船が和歌山の南紀のほうの仕立て専門船なので、その船でいいと思ってくれる方。船は小さめの漁船という感じ。大型船よりは揺れます。その船の仕掛けは、ハリス3mの1本針、オキアミをカゴに詰めてのカゴフカセ仕掛け、確か錘は30号。よく釣れるのはイサキ、真鯛、黒鯛、デカアジ、サバ、あたり、たまにハタ、ソーダカツオ、ウメイロ、棚を間違うとカサゴ、青物などです。他船でもよいですが、イサキ専門船のような針が何本もあるような仕掛けは子供にはきついかと思います。タイラバ、ルアーもNG。2.船なので、船酔いも含めて途中で降りたりできないので、理解できる方。3.堤防のサビキなど、ある程度釣り経験のある方。(いや当方も初心者ですが、餌の交換や、タナ取り(魚のいる水深に餌をあわせる)、底取りができないと船はきついと思います。船は魚群探知機で魚影を探してのポイント移動になるのでタナ取りはとても大事。当該船では船頭が「底から何回巻いて」という子供向き指示をくれるので案外簡単です。当方の子供はそのあたりは大丈夫です。釣れた魚の脳締めも血抜きもします。)・・・あと糸が絡んでもなんとかできる方。4.あとこれ大事なのですが、船は船頭さんの所有物ですので、常識、マナーを守れる方。船の上でギャーギャー騒ぐのはNGです。5.また、たとえ船でもその日の潮、風、波高などであまり釣れないこともあります。(以前爆風高波のときはあまり釣れませんでした。)そのあたりも理解できる方。船頭がいる前で「ぜんぜん釣れなーい!」は感じわるいですので。こんな感じです。まずはご相談?からいかがでしょうか。説明不足がございましたら、ご遠慮なく聞いて頂ければと思います。掲載写真は、先週行ってきた釣果です。うつっているのはうちの子です。この日は、麦藁イサギが大量+ソーダガツオ、真鯛でした。船は一匹一匹が大きいので、子供さんは面白いと思います。大人の私も最初は「まるで漁業体験」と、感動しました。ぜひいかがでしょう。
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。