「毎日が同じことの繰り返しに感じる。新たな刺激がほしい」「今までない学びを得て、スキルアップや、いい人間関係づくりに役立てたい」「職場以外の友達がほしい」そんな気持ちに応えられるよう、この勉強会では、いろいろな職種の方に参加してもらって交流を深めるとともに、日常に生かせる心理学を紹介します。今回は、ブッダとアドラーから学ぶ「対人関係を良好にする“健康なパーソナリティー”」についてです。アドラー心理学では人間のパーソナリティー(性格、個性)について詳細に教えられています。未熟なパーソナリティーの人は、他人の言動にいつもイライラ、ムカムカしたり、あるいはビクビクとおびえたり、不満に思ったり…、と対人関係でトラブルを抱えてしまうでしょう。 反対に健康なパーソナリティーの人は良い対人関係を築き、自分の存在に価値を感じ、幸せに生きていくことができます。ワークショップでは・パーソナリティーを分類する基準・健康なパーソナリティー、未熟なパーソナリティーの特徴・どうすれば健康なパーソナリティーを形成できるかをご紹介します。そして、このアドラー心理学と親和性があるのがブッダ(お釈迦様)の教えです。お釈迦様も、良好な対人関係を築けるパーソナリティ(精神)とはどんなものか、どうすればそのパーソナリティを築けるか、を詳しく教えられています。ワークショップでは、仏教を初めて学ぶ、という方にもわかりやすくブッダの教えをお話しします。<勉強会内容>◯アドラーによるパーソナリティーの4つのタイプとは? キーワードは「共同体感覚」◯共同体感覚の、大切な3つの要素 ①自己受容 ②他者信頼 ③他者貢献◯こんな人は対人関係でトラブルを引き起こしてしまう… 3つの未熟なパーソナリティー ◯アドラーに学ぶ、健康なパーソナリティーになる3つの方法 ◯ブッダから学ぶ、健康なパーソナリティーである「利他の精神」<参加者の声>アドラー心理学の本を読んではいたけど、具体的にイメージできていなかったので、今日の話を聞いて、具体的に理解することができました。プレゼンの仕方がとても上手で、聞いていて全く飽きなかったです。(20代・女性)名前だけ知っていたアドラーについて、何を言っている人なのか知ることができました。講師の語り口が穏やかで、聞いていてラクでした。(30代・男性)◆日時:4月24日(水)19:30~21:00◆会場:元町珈琲 富山掛尾の離れ<タイム・テーブル>19:30 開始 自己紹介タイム(10分)アドラー心理学の紹介(40分)フリートーク(10分)アドラー、ブッダの心理学の紹介(30分)21:00 終了終了後も希望者でフリートーク<参加費>お気持ちをお預かりします。目安は500~1000です。★プレゼンター細川 智行(ほそかわともゆき)昭和57年 福井県出身。B型。大学進学で石川、就職で富山と、北陸3県を移動する。金沢大学在学中、ふとしたことから東洋哲学、仏教を学び始めその奥深さに感動。平成23年から、石川・富山を中心に、若者向け仏教講座の企画・運営、また講師見習いとして個別レクチャー、悩み相談も実施。一昨年10月からは関西に進出し、大阪を中心に年間60回以上の講座を開催。今年2月から再び北陸に戻る。趣味はドライブ(MT限定)とスポーツ観戦と筋トレ。辛い物には目がない。得意料理はカレー(と言われている)好きな色は青と黒と白。*質問、詳細などをお知りになりたい方は、 お気軽にメッセージください。◇◆Buddhismかふぇ 和~なごみ~とは◆◇「Buddhism」とは仏教のことです。20代~40代を中心に富山県西部(小矢部 南砺 砺波 高岡)で、仏教をやさしく学ぶカフェ勉強会や交流会などを開催しています。アットホームな和(なごみ)の場をめざしています!☆仏教を通して、来た人が和める場所を作りたい。そんな思いでたちあげたのが「Buddhism かふぇ 和」です。深いことから浅いことまで、気兼ねなく語り合える"和"を私たちと一緒に作ってみませんか?※他の参加者に迷惑をかけたり誹謗中傷したりするような行為があると コミュニティ管理人が判断した参加者は参加禁止となります。 ネットワークビジネス等の営業目的の参加はご遠慮頂きます。また、他の参加者から多数のクレームがある参加者に対しても同様に対応させて頂きます。
お問い合わせの受付は 終了いたしました。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。