桧垣先生の武道技術上達論を学ぶための空手稽古会隠されていた空手 空鷹塾メンバー募集です。私たちは試合や審査を目的とせず、純粋に空手を楽しむ場を提供したいと考えています。経験の有無は問いませんので、どなたでも参加することができます。現在の参加者には、フルコン経験者、伝統派経験者、防具経験者など様々なバックグラウンドを持った方々がおられます。初心者の方やしばらく空手から離れていた方も大歓迎です。また、少年部では6歳ぐらいからの参加が可能です。稽古の内容は安全面に配慮し、型分解の組手を中心に行います。私たちは実践を通じて型の本質を考えることを重視しています。さらに、身体操作法や武器術の研究にも取り組んでいます。なお、当稽古会はどの流派や会派にも所属していません。現在他の道場で稽古をされている方は、必ずご自身の道場の責任者の許可を得た上で参加してください。我々は他の道場との協力を大切にし、良好な関係を築くことを心掛けています。皆様の空手の成長をサポートするため、ぜひこの空手稽古会にご参加ください。新たな出会いや学びの機会が待っています。心よりお待ちしております。稽古場所魚津市立西部中学校稽古日時毎週土曜日 少年部 19:30~20:30 一般部 20:30~22:00稽古内容基礎術・・・身体操作等を身につける稽古です。受け身・・・投げ技などで転倒した時に怪我をしないように受け身も稽古します。型分解・・・型の用法を2人組で稽古します。取手と呼ばれる柔術技法(投げ、関節技)を含みます。型・・・平安初段~五段、鉄騎初段~参段、抜塞、燕飛、半月、十手、観空、岩鶴、慈恩組手・・・防具を使用したり、技を限定し安全に配慮しながら行います。会費特にありません。ただし、会場使用料と定期的に稽古に参加される方にはスポーツ保険 への加入をお願いしております。道着を持ってないない方も運動出来る格好であれば構いません。(Gパン、稽古に合わない派手な服は不可です。)
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
コメントは公開されます。
短いコメントはご覧になった他のユーザー様が不快に感じることがあります。
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。