改良メダカ 黒 オロチ 今年6、7月ごろ生まれの若魚です写真1枚目 オスメス1ペア 300円 (写真2枚目は親世代2年目3年目の参考写真) おまけ ミナミヌマエビ 小5匹(不要な場合でも同料金です) ※屋外飼育です。 一般家庭で増えたもので、選別外ランクです。形状や色の細部にこだわる方は店舗でお求めください。 お渡し当日、元気でヒレも綺麗で餌をよく食べ、できるだけ色が黒くて、仲良さそうなペアを選びますね。 300円 お釣りないよう、現金小銭でご準備ください 11/23 11/24 午前9:30から11:00 ごろ 中央区 晴海トリトン近く 晴海三丁目交差点付近の路上で場所指定 遅刻やキャンセルのない方を希望します 雨天でも取引あります (車は、少し路肩に停車できます) 生体は2リットルペットボトルでお渡しします。バッグなどはご用意ください。 すぐ帰宅し、水合わせしてやってください。 室内飼育される場合、かなりの温度差があるため、バケツなどで一晩かけて温度合わせしてやってください。 ーーーーーーーーーーー オロチは、 背地反応がなく、明るい色やガラスの入れ物でも色が変わらず黒いままの改良品種です。 金魚や出目金の様にゆったり泳ぎます。 上見でも横見でも楽しめます。 (薄い色の睡蓮鉢、あるいは底に白っぽい鉢底石や底砂をいれると見えやすいです) 室内でも屋外でも飼えます。 我が家の比較では、他の品種と比べ、性格はかなりおっとりして呑気です。 競い合いや活発なダッシュはあまりしていません。デメキンのようにゆったり泳ぎます。 人慣れしやすく、すぐに寄ってきてじっとエサを大人しく待っています。お子様やシニアの家族も喜ばれると思います。 エサを食べるのが遅く、奪い合いもせず、口が小さいのか小さいカケラだけ上品に食べています。 よって、速く泳いだり、エサをセール会場の勢いで奪い取るような魚(例ヒメダカ)には 負けてしまうので、同居(混泳)はお勧めしません。
11/23 24 黒いメダカ オロチ ペア ミナ... 東京 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。