送料込み6000円ほどで購入しましたが、担当家族の仕事の都合で、大切に育てていただける方に譲ります。八重か一重か、花が咲くまでわかりません。どちらも素晴らしく良い香りです。写真苗木より広がって成長していて、この夏も花をつけます。 他に金木犀や椿もあり、まとめて購入していただける方にはお安くします。いずれも市販のない日よりかなり大きく成長していて、美しい花をつけます。 三大香木の一つで、春の沈丁花(ジンチョウゲ)、夏の梔子(クチナシ)、秋の金木犀(キンモクセイ)と言われ、香りがとても良いのが特徴です。 本種は、八重のクチナシで、純白の花からとてもよい香りがします。 実はつきませんが、花びらが多いので、芳香が強いのが特徴です。 ※実がつくのは一重のクチナシです。 花も美しいですが、光沢のある深緑色の葉も美しいです。 耐暑性、耐陰性、耐病性に強く、潮風や大気汚染にも強いので、街路樹や生垣などにもよく利用されています。 学名:Gardenia jasminoides タイプ:アカネ科クチナシ属 耐寒性常緑性低木 原産地:日本、中国、台湾、インドシナ 別名:梔子(クチナシ)、口無し、センプク、ケープジャスミン 英名:Cape jasmine 開花時期:6〜7月 樹高:1〜2m 耐寒性:やや強い 耐暑性:強 【花木・多年草・宿根草苗に関してのご案内】 花木・多年草・宿根草は開花時期以外は、剪定後の花の無い葉だけの状態、または地上部の無い状態で出荷致します。 そのまま植え付けて頂くと、来年はより多くの開花が見込まれます。ご了承ください。 【育て方】 ■日当たり・置き場所 明るい日陰から半日陰が適しています。 強い西日が当たる場所は避けたほうが良いです。 耐陰性があり、日陰でも育ちますが、日当たりの良い方が、花つきは良くなります。 耐寒性がある程度ありますので、南東北以南では地植えが出来ます。 ■水やり 鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら与えます。 地植えの場合は、基本的に不要ですが、夏に雨が降らない場合や、土がカラカラに乾いたら与えてください。 ■肥料 2月下旬〜3月に寒肥として有機質肥料を中心に施します。 ■植え替え 適期は4〜5月頃です。 鉢植えは2〜3年に1回、植え替えをします。 ■害虫 オオスカシバの幼虫が、葉を食べますので注意しましょう。 ■病気 日当たりや風通しが悪いと病気にかかりやすくなります。 病気になっている葉を見つけたらすぐに取り除きます。
クチナシの高さ40〜50センチ位の木② 東京 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。