青の分厚めマットと緑の薄めマットの2種類です。 小岩駅改札内でお渡しします。改札外でもかまいません。 近々ですと、10/31木、11/2土、11/3日、11/5火は1日空いているのでいつでも大丈夫です。できるだけ早い方を優先します。 早く断捨離をしたいので、他の投稿中の商品も一緒に買ってくださるようでしたら、いちばん高いもの1点のみお金をいただきます。なるべく多くもらってくださるとありがたいです。 (他には書見台、本を1冊売ってます。) 緑の方は使用回数が多いので、おまけ程度に考えていただけると幸いです。緑も穴は空いていないような気がしますが、底つきしやすいマットなのでちゃんとわかってはいません。 一応それぞれ、買った当時の修理用の穴を塞ぐシールは3つずつ入れてお渡しします。しかし、青の方に入っていたシールのうちひとつは端っこが少しめくれてしまっています。端を切れば使えるはずです。 以下、それぞれの説明です。 *********************************************** 青エアーマット(分厚い) 6月に買ってから2度しか使っていません。もちろん空気は抜けません。 写真2枚目のものと同じです。 底つきの心配皆無なほど分厚い。座っても底つきする気配なし。寝心地がとてもいい。これ1個で来客用に使える敷布団代わりになる。布団よりコンパクト。足踏みポンプ内蔵。枕もないので寝やすい。幅も広い。ただ分厚すぎるが故に薄い敷布団の下に敷いてかさ増ししようとするとふわふわしすぎて逆に寝にくい。あと2リットルのペットボトルと同じぐらい重い。収納した時の体積も同じ。つまり持ち運びかめんどくさい。あと空気入れるのに時間と体力を消費する。 緑エアーマット(薄い) キャンプ等で何度も使っています。朝起きた時の底つきが空気抜けなのかそもそも薄いからなのか判別できないままずっと使っていたので、おまけ程度に考えてください。 Amazonで買った当時のページが見つからなかったため、かなり似たような商品を写真3枚目に載せています。 シミはあまりないと思いますが、砂など残ってしまっていたらごめんなさい。1回拭いた方がいいかもしれないです。 静かに寝る分には底つきはギリギリないが、薄いが故に体勢を変えると底つきする。裏ワザとしては、薄い敷布団の下に敷いてかさ増しするととても快適な寝具になる。ポンプ内蔵なので踏んで空気を入れる。枕の目的で端が出っ張っているが、個人的には逆に寝にくいと思う。収納すると軽いしコンパクト。持ち運びしやすい。空気も比較的すぐ入る。キャンプや急に外で昼寝したくなったときに便利。
エアーマット2つ 足踏み式 キャンプ 小岩駅改札... 東京 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。