新車だと50万越えで中々手が出せない。。 けどevデリバリーには興味があるなんて方…! 訳ありのため安く出します! 充電器を従来の3分の1程サイズダウンし内蔵させてみました。 万が一電欠になった際には、100vコンセントにありつければ充電可能です。 充電(1L)170円程で150キロ走行 (1kwh→28円計算) ジャイロキャノピー 1L 35キロ 電気の方が4倍程燃費良いです^^ 1000キロ走行の場合 ev1140円 ガソリン車4250円 1年で1万キロ走る場合燃料費は3万程安くなります。 ・リン酸鉄バッテリーですので、よくあるリチウム電池よりも長寿命です! ・航続距離約34km ・最高時速約35km ・満充電時間約5時間 ・充電器内蔵(100v家庭用延長コードを原付にさすだけ) ・燃費ジャイロキャノピーの4倍程良い ・この個体は軽い回生ブレーキ付き(ブレイズ社には無し) アクセルを離すとブレーキ無しでも止まれ、楽に運転もできます。 ・ジャイロキャノピー等とは違い前面がガラスの為劣化しづらい。 不具合点 ・メーターの数値が高く表示されます。メーター数値の約6割が実測 ・メーター電池残量表示は使えません。(電圧を元にメーターは残量出してますので、電圧計で電池残量は推定できます、静止64vで残り4km程) ・右後ろブレーキから擦れる音がします。 ・バッテリー2つのうち1つはありません。 ・本体が倒れないように固定する2つの内、1つ故障(1つでも通常問題ありません) ・傷、割れ等多数。 ・低電圧保護が機能していない為、走行中55v(充電0%です)切る前に充電してください。 53vを下回るとバッテリーを痛めてしまいますので、その状態で走行は絶対にせずに、必ず充電をしてください。 ・GoogleナビのGPS速度計で元々最高時速30キロ程でしたが、タイヤを大きくして35キロ程でるようになりました。在庫の関係で100 90 10と100 80 10のサイズの違うタイヤを履いていて、左右で空気圧が違います。真っ直ぐ走れるためこのまま乗っていますが、タイヤの寿命が来た際には、100 90 10のサイズにされると良いかと思います。 ホイールナットを一度外すとハブボルトが緩む場合があり、その場合後ろのタイヤ交換をする際はブレーキローターとハブボルトの間に1cm程の固い物を挟みながらホイールナットを回す必要があります。 現車確認必須です。乗って帰れます。 ナンバーあり、書類あり、自賠責は約4年残っています。 最寄り東京都江戸川区で新小岩駅です。 売れなければ、私が乗り続ける予定です。 修理に費用をかけず安く出品しています! あまり気にならない方オススメです!(^^)
evデリバリー ミニカー 3輪バイク 電動バイク... 東京 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。