距離 約23000km (現役で乗っているので距離増えます) 現在週1で職場の往復で乗ってます。 中古購入品。 後輪ガルアーム。ブレーキホースは前後メッシュホース。プラグケーブルはNGKレーシングケーブル。エアボックス取り外してあり、キャブに直接取り付けるフィルター(パワーフィルター?)が付いています。アンダーカウルは無しです。 チャンバー純正、サイレンサー社外品(メーカー不明)。 前の所有者様にてあちこち自家塗装されています(主にエンジンとホイールとチャンバー)。 バイク屋にプラモデルみたいと言われた(笑)程度の仕上がりです。 カウルが自家塗装なのか純正なのかはよく分かりません。 後輪はマグではありません、塗装です。 タンクぐらつきあり(確かネジ部分のゴムクッション劣化か欠品が原因?)。 アッパーカウルの右側の取り付け部分が破損しています。 他にも割れなどいくらかあります。 メットホルダーはありません。 後ろシートがかなり傷んでいます。 右ミラーうまく動かず、左ミラーは角度がうまく固定できません。 サイレンサー(接続部?)あたりからオイル垂れあります。 自賠責はR6の夏くらいに4年分加入しています。 外装状態はあまりよくないですが、エンジン状態はそんなに悪くはないかなと思います。 (過日、修理に出した際にバイク屋から「やっぱNSRは早いねー」と言われました) バッテリーは正規ユアサ(アマゾンに大量に出回ってるコピー品ではありません)。 前にvfrやmc21や大型などにも乗っていましたが、基本的に乗り専なので、詳しいことは分かりません。まあ、普通に走る状態かなとは思いますが、旧車レベルの車両となりますので基本的には整備前提とお考えください。 専門的な質問をされても一切分かりません。 現在も特に問題なく乗っていますが、気付いていない不具合や異音などがあるかもしれません。気になる事は現車確認で判断して下さい。 センターシールは開けての確認はしていませんが抜けているような症状はありません。 ただ、乗っててもほとんど気づかない程度の僅かな抜けの症状もあるらしいのでそういうところまでは分かりません。 走るのに支障をきたす不具合があった時だけ知り合いのバイク屋に持って行くぐらいで、細かなメンテはしていません。 キャブのセッティング上、肌寒いくらいの時期だとキック数回でかかりますが、冬はチョーク引いても何十回も必要な時もあリます。 以前バッテリーの充電不具合があり、バイク屋に直してもらった際に、キーシリンダーでのエンジンオフが出来なくなっています。(前の所有者様が配線周りをいじっていてわけが分からない配線になっているみたいで、そうするしか手段がなかったそうです) チョークレバーはバイク屋の自作で、左ハンドルグリップあたりに付いています。 あと確かリアブレーキのマスターシリンダーが純正部品入手不可の為に他車種流用です。 他にも非純正部分があるかもしれませんが私自身全ては把握していません。現状優先となります。 リミッター関係がどうなっているかは不明。もしかしたら前所有者が何かしているかもしれません。 直近で約23000km時にクラッチ、前後スプロケ(社外品)、チェーン交換、Fフォークダストシール交換しています。 前スプロケはエンジン側の接続部破損の為に溶接にて取付けています為、前スプロケの交換は不可となります(スプロケは50000kmくらいはもつだろうと言われましたので、エンジンより早くダメになることはないかと思います)。 タイヤ山はそれなりに減っています。 前の所有者様にて、10000㎞時に腰上下オーバーホール済み、駆動系点検、キャブレターOH、ブレーキ系点検、電装系点検、オイル交換、ガスケット交換、センターシール交換、プラグ交換していると聞いています。 始動動画 https://www.youtube.com/shorts/csvETge8H1U 高回転(一気に10000くらいまで回しましたが、タコメーターが時々見切れます) https://www.youtube.com/shorts/1lr1bFO0kig
NSR250R mc18 (88) 東京 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。