【お仕事内容】 当ホームの生活支援員は、精神・知的の障害をもつ利用者さんからの自立を支援する業務です。日勤と夜勤を選びながら勤務可能です。 (日勤業務) 利用者さんからの相談支援、通院や役所、買い物同行などの利用者支援、朝夕の食事提供している職員(世話人)との利用者支援における情報交換が主な仕事です。自立度の高い利用者様が支援の対象となるため、排泄・入浴・清掃・食事等の直接介助のお仕事はありません。 利用者支援は利用者さんからの相談があった場合に日程調整含めての対応ですので、授業やバイトなどの空き時間や学校終わりでの対応が可能です。 世話人との情報交換は朝方と夕方に行いますが世話人からの相談や利用者の情報交換の必要があるときだけです。 日中時間帯は当社管理者をはじめ正職員との密な連携で安心して勤務していただけます。夜勤も勤務が可能ですので、柔軟な働き方でさらに稼ぎぐことができます。 (夜勤業務) 軽度障害者グループホームでの就寝・起床見守り、夜間巡視、夕・朝食提供のお仕事です。 夕食は宅配のおかずを流水解凍・湯煎して提供する簡単なもの、朝食はパンをメインとした軽食提供なので味噌汁だけつくれれば後はだれでもできます。 その他、利用者さんの悩みを聞いてあげるお仕事が中心で、直接の身体介助業務がないので身体的負担はありません。 夜勤は巡視以外の時間は仮眠と待機時間が大半ですので、一人でゆっくりお仕事したい方には高収入で魅力的なお仕事です。 夜間に6時間の仮眠時間を設けていて、夜中は利用者さんからの相談もほぼなくぐっすり休めます。 アパートタイプの居室の巡視のため、共用部から確認し見回る形式です。夜間に6時間(23:00~5:00)の仮眠時間を設けています。 【必要な経験・条件】 (1)福祉関係の学校等に就学または予定の方 (2)最低2年間継続していただける方 例)専門学校1年生で卒業まで勤務等 (2)バイク免許を持っている方 (3)生活費に窮する方 (4)月80時間程度働ける方 (5)人とお話しするのが好きな方 (6)基本的なPC操作(Word,Excel)ができる方 ※(1)、(2)、(3)、(4)は必須条件となります。 【待遇・福利厚生】 福祉に興味のある方!学業と私生活、バイトをうまく両立させたい方必見です! 学業の隙間時間を使って簡単に福祉業務経験ができます! メリット(1) 賃料ゼロ!当社名義で居住用の1部屋を当グループホーム内にご用意します メリット(2) 空き時間がお金になる!勤務時間のしばりなく働けるときに働けます! メリット(3) 学びながら現場での実務経験を積めるのでスキルが各段にあがります! メリット(4) 障害者支援の第一歩をここで!リアルな支援現場を体験できるチャンスです! メリット(5) 困ったらすぐ相談可能!同じ建物に管理者をはじめ正職員が常駐しているのですぐに相談可能です その他 社用車あり、労災保険、雇用保険あり、交通費実費支給、服装自由、自転車・バイク通勤可
軽度障害者グループホームの生活支援員 東京 アルバイト・バイト・パートの求人募集情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。