こんにちは。塾長の武藤です。 ちょっと長いかもしれませんが、最後までお読みいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 「生徒の成長を楽しみながら、自身も成長したい人が先生として集まる塾」 それが町子屋です。 お互いに違う大学同士で情報交換をしたり、 生徒の課題に対して向き合ったりする中で、 たくさんの学びがある職場なんじゃないかと日々感じています。 生徒の課題解決やアプローチには正解がありません。 仮説検証を繰り返し、PDCAを回すことが好きな人には、 町子屋は向いていると思います。 考えることって楽しいですよね。 また、みなさんに働いていただく中で、僕は常に考えていることがあります。 それは、せっかくのアルバイトなら、お金を稼ぐだけではなく、 ・ロジカルシンキング ・クリティカルシンキング ・課題発見力 ・課題解決力 これらを、実際に「子どもたちの勉強への課題を解決する」プロセスの中で、 学んでいただけたらと考えています。 就活だけではなく、 どんな就職先でも通用するような普遍的な考え方や思考法を身につけて、 社会で活躍していただきたいと考えています。 町子屋では「個別指導」と「コミュニケーション学習」の2つの授業があります。 先生1人に対し生徒2人までの指導を行います。 ・学校の宿題 ・質問に答える ・定期テスト対策など 「自分で考える力」や「他者と意見交換する力」を育むために、 集団クラスでディスカッションやプレゼンテーションを行います。 何気ないことでも深く考えることによって新たな視点に気づき、日々の生活も充実します。 先生には学びを深め、進行・整理役として授業を担当していただきます。 実際の個別指導では、 業務に慣れるまで「先生1人に対し生徒1人まで」しか、担当しません。 また、教科や学年はあなたの希望に沿って決定いたします。 自分の得意を活かして誰かの役に立てたという実感を得られます。 生徒に対しての指導方法や、授業の流れに関しては、マニュアルがあります。 もちろんコミュニケーション学習に関してもマニュアルがあります。 1人1人の個性を見つめ、それぞれに最適な授業ができるようになります。 生徒たちの課題解決をすることを楽しみつつ、成長を喜びつつ、 自分も成長できる学生生活を一緒に送りませんか? お気軽にお問い合わせください。 最後まで読んでいただきありがとうございました! 塾長 武藤玉樹
塾講師/勉強だけを教えない塾で生徒の成長を楽しみ... 東京 アルバイト・バイト・パートの求人募集情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。