はじめまして、こんにちは。 中学受験算数プロ家庭教師の鈴木稔 (スズキミノル) と申します。 お子様の「できること」を引き出し、「基礎を100%正解できる力」を身に付けられるようにすることで、成績UPだけではなく、やる気と自信のアップにつなげられるような指導を心掛けております。 当講座では、割合が苦手な生徒さんに向けて、ご家庭のご要望と、お子さんの現状の学力を把握した上で、オーダーメイドのカリキュラムをご提案させていただきます。 割合に特化した講座となっておりますが、「他の単元も指導をお願いしたい」「受験まで指導をお願いしたい」などのご要望がありましたら、ご相談くださいませ。 「割合が苦手になってしまう原因とその対策」についての記事と、算数苦手克服のための指導方針を、弊社ホームページに掲載しておりますので、算数の成績を上げたい方は、一度こちらもご覧いただき、ご相談がございましたら、いつでもお問合わせ下さいませ。 ↓割合が苦手な原因と対策についてはこちら↓ https://sugaku1bann.com/2022/03/07/wariainonigatetaisaku/ ↓指導方針はこちら↓ https://sugaku1bann.com/sidouhousin/ 当サービスは、このようなお悩みをお持ちの方が対象者です。 ☑ 割合の問題が苦手な方 ☑ 「もとにする量」「くらべる量」が分からないと感じる方 ☑ 問題を解くときに「線分図」をどう描けば良いか分からない方 ☑ 割合以前の単元に苦手意識がある方 ☑ グラフの問題が苦手な方 ☑ 難関校で出題されるレベルの文章問題を得意にしたい方 ☑ 分数・小数の計算ミスに悩んでいる方 ☑ ケアレスミスの防ぎ方が分からずに困っている方 ☑ 何をどこまで勉強すれば良いか分からない方 ☑ 前に習ったことは忘れがちだと感じる方 ☑ このまま高学年の算数についていけるか不安な方 このようなお悩みを解消したい方に向けて、中学受験算数に頻出の「割合」に特化した指導をご案内します。 お子様のご様子に合わせてご相談の上、授業内容と授業回数をご提案させていただきます。 ◆無料相談受け付け中◆ お問合わせフォームより、まずはメールにてご相談下さい。 ↓(お問合わせフォームはこちら)↓ https://sugaku1bann.com/contact/ お子様のご家庭での学習状況のお悩みや、現状の成績などをお聞きした上で、保護者様とお子様とご面談を設定させていただきます。 ご面談では、「割合が苦手な理由」を把握し、「苦手をなくすために、何を題材として、どんな指導を行っていくのか」「指導を受けることで、どんな状態を目指せるのか」をご提示いたします。 ◆授業の進み方◆ ・・・体験授業のご案内・・・ まずはご面談時に、体験授業をご案内いたします。 体験授業では、お子様が得意だと感じていること、不得意だと感じていることなどについてお聞きし、それをもとに確認テストを実施します。 ・・・確認テストの実施・・・ 体験授業時だけではなく、普段の授業においても、確認テストを行います。 確認テストでは、割合の問題の他、今まで習った問題も解けるかどうかまで含めて、テストをします。 ・・・対話形式による授業・・・ こちらからお子様に質問を投げかけて、お子さんが答えるというスタイルによる「対話形式の授業」を心掛けております。 特に、対話の中でお子様が、「文章を読めているかどうか」「見直しができているかどうか」を確かめることにより、理解度・定着度を詳しく把握することを心掛けております。 ・・・お子様が説明する・・・ 問題演習をして、答が合っていたときは、必ずできたことを承認します。 そして、どんな考え方で解いたのかを、お子様本人に説明してもらうことで、「自分はこんなことが分かっている」といった安心感と自信につなげます。 ・・・ミスを防ぐ方法の提案・・・ 逆にミスをしてしまった際には、こちらから間違いを指摘する前に、お子様本人が、どんな考え方・解き方で問題を解いたのかを、振り返ることを大事にしております。 振り返りを経て、問題を解くプロセスにおいてどのタイミングで、「何が原因でミスが起きたのか」「そのミスを防ぐためには、何に気をつければ良いのか」について、お子様本人とも相談しながら、解決策を見つけていきます。 ・・・家庭学習の提案・・・ その日できるようになった問題の類題を、継続して練習することを目的として、日々の宿題をお出しします。 「家庭学習では算数にどのくらいの時間をあてるのか」「今習っているところ以外に、どういったメニューを家庭学習に取り入れて、どんなことをできるようにしていきたいのか」を明確にしつつ、お子様に合った家庭学習を提案します。 ・・・授業後のフィードバック・・・ 授業後には、保護者様とお子様も交えて、その日の授業でできるようになったことについて、お子様本人からもお話していただき、授業のご様子をお伝えいたします。 保護者様から見て、お子様が苦手としているように見える部分に対して、「授業の中ではどのようにして苦手の原因を見つけたのか」「苦手の原因を見つけた上で、こちらからはどういった声かけをすることで解決できたのか」「家庭学習ではどういった題材を用いて、学力を定着させていくのか」といったことについてもお伝えいたします。 また、授業前後の学習相談も行っております。 ■指導を受けて身に付けられること■ 指導においては以下を身に付けることを目的として、指導にあたります。 ★身に付けられること★ ・問題文から「くらべる量」「もとにする量」を判断する方法 ・問題文を式として表現する方法 ・問題文を図として表現する方法 ・計算を間違えていないかなどの、「計算の確かめ方」 ・分数や小数といった計算における「計算ミスの防止法」 ・中学受験特有の文章問題に出てくる「問題文の読み方」 ・中学受験で必須の「問題文の図式化」 ・問題の解き方に共通する「問題解決のための考え方」 ・図のどこを見て式を立てるのかが分かる「図を式に直す方法」 ◆お子様の気持ちに寄りそった指導を行います◆ 「算数が苦手」「算数が嫌い」などのお気持ちを抱えているお子様でも、安心して授業が受けられるようにサポートいたします。 算数に苦手意識のあるお子様は、算数に対して「面白くない」「テストで良い点がとれない」などの悲観的な感情を持っていることもありますが、そんなお子様であっても、「今の自分にできること」が必ずあります。 勉強しているのに点数が取れない原因の一つに、「苦手なこと(今の自分には理解するのに時間がかかること)ばかり教えられ、教えられたことをアウトプットする機会が少ない」ことが挙げられます。 それはつまり、「自分には何ができるのか」が分からないままになってしまっているということです。 指導においては、お子様が自分の力で答を出す場面を大切にして、「自分でできることの喜び」を、やる気や自信につなげます。 「算数嫌いだったけれど、少しずつできてきた」といった気持ちを、お子様の中に作れることを目指して指導を行います。 ◆合格実績◆ 香蘭女学園、昭和女子大附属、横浜女学園 (特進)、国学院久我山 (ST) 、明治大学付属明治、広尾学園 (医進・サイエンスコース)、他 ◆鈴木稔のプロフィール◆ 「学ぶ姿勢は一生の宝、基礎学力重視! 自分にできることを見つけ、自信をつける!」をモットーに、算数苦手な生徒さんに寄り沿った指導を行っております。 ・・・略歴・・・ 東海大学理学部数学科卒 東京工業大学理工学研究科数学専攻中退 児童指導、大手個別指導塾主任講師を10年以上経験後独立 算数・数学専門家庭教師マスコンサルティング代表 算数・数学専門の家庭教師、教育コンサルタント マスコンサルティング代表 実用数学技能検定1級取得 ↓詳しいプロフィールはこちら↓ https://sugaku1bann.com/profile/ ■指導料金■ 単発の授業は、1コマ (2~2.5時間) ¥16.500ととなっております。 ご面談時に授業回数をご提案いたします。 かかる料金は「¥16.500×授業回数」のみで、その他は交通費以外かかりません。 ■お申し込みはこちらから■ 「まずは無料相談をしたい」「指導回数のお見積りを知りたい」など、いつでもお気軽にお問合わせ下さいませ。 ↓お問合わせフォームはこちら↓ https://sugaku1bann.com/contact/
【中学受験算数 割合講座】割合が苦手な生徒さんで... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。