2025/4/1 更新 最新の練習動画モデルは8歳ガールになります。 https://youtu.be/LavHAjDN0Jc 1回90分のレッスンだけでその場で自転車(補助輪なし)に乗れる様になります。 ※自転車に乗ってペダルを回してひとりで進めるまでが目安で、漕ぎ出しまでできるのはケースバイケースとなります。 お客様のご希望の場所に出張し、その場で乗れる様にする《マンツーマンレッスン》を実施しています。90分のレッスンで90%以上の方はその場で自転車デビュー♪合理的な独自のメッソッドにより、正しいカラダの使い方と正しい自転車セッティングをすることで、その日のうちに乗れてしまいます。 【注意喚起】 2025/1のレッスン終了間際に50代女性の生徒さんが転倒し、口腔内を切って出血する事故がありました。自転車は完全に停止している状態で、自転車から降りようとした際に足がもつれてしまい。受け身を取れずにばたんと顔から倒れてしまいました。本人に確認しましたが何故転んだのか原因は不明。 数百人をみてきた中で、転倒による出血事故は初めてでしたが、今後同様の事態が起きない様に、成人の場合は50mを12秒で走れる基礎体力をお持ちの方に限定させていただきます。なお、レッスン中の怪我や事故に関しては自己責任とさせていただきます。 お勧めの練習場所は●光が丘公園●城北中央公園●練馬城址公園●野川公園●府中の森公園●小金井公園●舎人公園●桃井はらっば公園、昨年までは100%のお子さんを乗れる様にしていましたが、2023年末と2024年の4人はコミット出来ずでした。乗れなかったお子様の共通点は極度の人見知り、スピードに対する恐怖心をお持ちのお子さん。レッスンを受ける前にある程度自転車に慣れておいていただけるとレッスンがスムーズになります。 成人女性に関しては60分の延長をした場合は、100%の確率で乗れる様になります。 自転車に年齢は関係なし、2024年度は下は3歳から上は68歳まで乗れる様になりました。普通に歩けるスキルがあれば、どんな方でも自転車には乗れるはずです。 【自己紹介】 私自身の子供が小さい頃に日本で最初のストライダーのレースイベントを主催したことをきっかけに、ストライダー&自転車チームの監督をしていました。そんな経験の中で子供達は幼稚園入園前には補助輪なし自転車に乗れる様になる過程を見てきた経験を生かして、自転車の教育機関「石神井自転車教習所」を立ち上げ、社会人には自転車のルールを教えたり、学校のPTAから呼ばれて保護者向けに自転車教室を開催することも。 殆どの親御さんは間違った自転車指導をしているのと、子供は親の言うことを聞きたがらない特性があるので、第三者による指導は効果的です。また自転車に乗れる様になった後も、安全に公道を走るための指導もおこない、実際に道路を走りながら交通ルールを実際に体感するような路上教習もしています。 お子さんが自転車に乗れるようになるためにはいくつかのコツがありますが、それを実際に父兄の方と一緒に実践しながら、お子さんの補助輪なし自転車デビューのお手伝いをさせていただきます。多くの親御さんは遠回りをする教え方や、自転車が嫌いになるような教え方をしている傾向がありますので、お子さんが達成感とモチベーションを保てる環境を作ることがいちばん大切です。そこに正しい指導方法が加わると、90%の方が自転車に乗れる様になります。 ※2023/12.2024/1.2024/6と結果にコミット出来ませんでした。成功しなかったお子様の共通点は、お子様自身が自転車に乗りたいという強い気持ちを持っていないこと。親からいわれてイヤイヤ練習をする場合には、途中で心が折れてしまいがちです。直ぐに泣いてしまうお子さんも同様です。 【料金】 出張自転車教室の料金は一回90分10,000円(別途交通費実費)自転車に乗れる様になった様子を動画で撮影し、YouTubeにアップをしてのプレゼントつき。 出張料は自転車で伺えるエリアは無料 公共交通機関で移動する場合は出張費1,500円+交通費実費が発生します。 希望により30分につき2,000円で延長レッスン可能です。 【持参いただくもの】 ■お子さんのやる気 これがないと幾ら頑張っても乗れるようにはなりません。 ■ご自身の自転車:小さすぎない、重すぎない、整備不良ではない自転車で、ハンドルがストレートに近いタイプのものに限ります。自転車に乗れない原因の80%は自転車に依存します。 ■ヘルメット、肘宛て他プロテクター類、膝宛てがないと転んだ勢いでレギンスが破れてしまうことも。 ■飲み物、お菓子 お菓子は当方でも事前にアレルギーの有無を確認の上で持参します。 【注意】 ■小さすぎる自転車 ■重すぎる自転車(年齢+2キロより重いもの) ■ハンドルがストレートではない自転車 ■折り畳み自転車 の場合には依頼をお断りすることもありますのでご了承願います。 参考ページ http://jitenshaschool.blog.fc2.com/blog-entry-83.html?sp これから自転車の購入をお考えの場合には相談に乗りますので、転車のチェック ■今日の目標確認 □疲れたら適時休憩を取りながらお菓子を食べます。 ■自転車の乗り降りの仕方 ■転ばない体験 ■バランス体験 ■実技指導 ■目標達成確認 ■上達が早い場合は急制動と路上教習 ★動画撮影をしYouTubeやTikTokにアップします。 詳細は石神井自転車教習所のブログを ご確認願います。 http://jitenshaschool.blog.fc2.com/
直接/仲介 | 直接 |
地域 | 西武池袋線 - 石神井公園駅 |
開催場所 | 光が丘公園、石神井公園 |
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
左の記事に問題がある場合、該当する項目を
選択し詳細を記入してください。
※通報していただいた内容への返答は出来ません。
【その日のうちに自転車デビュー/都内どこでも出張... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。