そもそもアロマ、精油、エッセンシャルオイルって?メディカルアロマテラピーに使われる精油の品質の違い、歴史やエビデンスなどから効果的な使い方を学べる入門コースです。 日程 9/19日13:00 B 9/25土13:00 A 10/18月10:30 A 10/29金10:30 B 11/13土10:30 A 11/27土14:00 B 上記より2日程(異なるアルファベットで)お選びください。 上記以外でも受付可(日程応相談)。 オンライン受講可能ですが、関東の方は実際にお越しいただくことを推奨致します。 講師 大林珠里 (一社)アロマティックメディスン協会理事 アロマスクール&ヨガスタジオフレスカ代表 ストーンセラピストアカデミー認定講師 受講生800名以上 問い合わせ&申込先 インスタDMまたは aromaschool1121@gmail.com https://aroma-school.amebaownd.com/ 今、医療・介護の現場で取り入れられている メディカルアロマテラピー。 アロマテラピーには、薬理効果を持つ精油を用いて、体の内側から不調の軽減に働きかける力があります。 こうした精油の香り・薬理効果が心と身体に影響を与える力に注目し、統合医療に役立てようと医療・福祉現場で導入が進んでいるのが「メディカルアロマテラピー」です。 ヨーロッパでは昔からハーブがとても身近な存在で、人々の暮らしに寄り添ってきました。 特にフランスやベルギーでは、代替・補完医療としてのメディカルアロマテラピーの活用が活発です。 メディカルアロマテラピーでは、香りが脳に伝わり人の心に作用する仕組みを活用しています。 その仕組みは科学的にも解明されており、香りの癒し効果と精油の薬理効果は身体の不調に有効に働きます。 日本では西洋医学を補完する代替医療としてメディカルアロマテラピーの導入が進んでいます。 また、治療だけでなく統合医療の観点から、疾病の予防や健康増進に役立たせることを目指しています。 当校アロマスクール&ヨガスタジオフレスカは、医療従事者がアドバイザーを務める(一社)アロマティックメディスン協会に属しております。 高品質なエッセンシャルオイルを使うことを前提とした、正しい知識と使用方法を学ぶ組織として設立された同協会のカリキュラムのもと、医療や福祉の現場で実践できる「正しいメディカルアロマテラピー」の知識を習得できるコースをご用意しています。 講座は全て協会理事を務める認定講師が担当します。 この機会に実践的な「メディカルアロマテラピー」を学んでみませんか。 各コースを修了した方には「メディカルアロマアドバイザー」としてディプロマ発行、すぐに活動していただけます。 ご希望の方にはアロマクラスやワークショップを開く際のレシピデータや資料の共有、またサロン開業サポートもさせていただきます。 詳細はカリキュラムをご覧の上、お問い合わせ・お申し込みください。
★オンライン受講可能★ (一社)アロマティックメ... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。