お家で眠っている要らなくなったPCにLinuxをインストールして、プログラミングの勉強機として蘇らさせませんか? ○詳細 【なぜプログラミング教室でLinux?】 Linuxと聞くとなんだか難しそうで、面倒くさそうで、マニアのもので一般の人には必要のないものというイメージをお持ちではないでしょうか? 実はLinuxの歴史は30年以上にものぼり、その元となっているUnixは50年以上WindowsやMacと同じように日々バージョンアップを続けているOSなのです。 しかも今のサーバーレスと言われるシステム環境(AWSなど)でプログラミングをする場合は、Linuxの知識が必要とされております。 またLinuxは昔から無償でプログラミング開発ツールを提供してきたために、色々なら言語を勉強するのに必要なものはすべてそろっています。 なのて、もしお家で用途がなくなった古いPCがあればLinuxをインストールしてプログラミング学習機として再利用しては如何でしょうか? 弊社は15年にわたりLinuxでシステム開発をしてきた経験のもと、プログラミングに必要な快適なツールを使い方を丁寧に教えながら進めて行ければ考えております。 【レッスン場所および時間について】 ◆場所◆ 弊職の事務所が戸越銀座駅0分のところにございますので、こちらにいらしていただければ美味しいコーヒーを一緒に飲みながらプログラミングを勉強できます。 リモート参加の場合、日本全国場所を問いません。 その他、弊職が出張で授業を行う場合は交通費をいただければ関東でしたら、授業を行うことも可能です。(要相談) ◆曜日や時間帯◆ 土日祝日でしたら、基本的に何時でも対応可能ですが、平日でも対応可能ですのでご相談ください。 【費用およびサービスについて】 通常のITスクールでは、月額100,000円 - 120,000円はザラです。 しかし、当講座はあなたに安心して継続受講頂きたいので、特別に格安な料金設定とサービスをご用意しております。 ◆費用◆ 初回は無料です 月謝:24,000円 月4回の場合 入会費:2,000円(今なら入会費なしでご参加頂けます) 教材費(必要に応じてご自身で実費にて、市販の書籍ご用意頂きます。約2,000-3,000円程度) 費用例として、初月は無料分含めて18,000円、2ヶ月目以降は、毎月24,000円となります。 月の途中から参加する場合、初回月謝は講座の回数で割ります。 月謝は前月の末までに徴収いたします。 レッスン回数は毎月1回からでも受け付けます。自由にカスタマイズできます。 ◆講座・サービスの内容◆ マンツーマンレッスン1回70-90分を月1〜4回実施。 もちろんコンピューターに関する悩み相談もコンサルいたします。 講義では、各プログラミング言語において、オリジナル教材や推奨する入門書を使用して学習を進めます。 「どの言語から始めれば良いか分からない」という初心者の方はJavaScriptがおすすめです。 レッスン期間中にはチャットアカウント(Slack)を受講者様にはお渡ししますので、時間外でもお気軽にご相談していただければと思います 〇レッスンスケジュールモデル ・最短コース(1言語選択していただきます) 第0回目 自己紹介と計画を立てましょう 第1回目 自分のPCにLinuxをインストールしてみよう 第2回目 便利なツールの紹介とViとEmacsって何? 第3回目 [ Python | Java | Javacript(node) ] の開発環境の構築からHello World 第4回目から第12回?ぐらい までは教材に合わせたプログミング教室 最後は はじめてのデプロイもしくは実務的なアプリ作成 ・色々と試したい方は複数の言語をお教えします。 ◆講座の期間について◆ 目安: 3か月~数年 初回は無料で、まずは弊社に対する要望やプログラミングに対するご相談をさせてください、そのうえで開発環境とスケジュールを決めれればと思います。 ◆ご参加について◆ 申し込みは随時承っています。 電話番号 050-3697-4709 メール: osamasa@plmedical.co.jp 老若男女プログラミングやパソコンを覚えたい未経験者~初級者のあなた、参加大歓迎です。 ご不明点がありましたら、何なりとお問い合わせください。 お電話やLINE、Zoomでの講座の説明やカウンセリングも実施しております。 FACEBOOKもやってますので、お気軽にフォローください! https://www.facebook.com/osachan1970 【講師の紹介】 おさだまさはる 株式会社ペットライフメディカル代表、東京品川出身。 現在はIT業務以外で医療機器の販売をやっております。 IT業界には15年在籍し、大手カメラメーカーや大手学習塾でアプリケーションの開発をしておりました。 大学で初めて初歩的なプログラミング(COBOL、パソカルを学び、その後システム開発現場や顧客支援の業務、独学によりC/C++、アセンブラ、Java、Perl, JavaScript、等のプログラミングを習得。 Oracle認定 Java SE 資格を取得、LinuxエンジニアでRHELの資格も保持 --- 株式会社ペットライフメディカル 東京都品川区戸越3−1−16 VISTA戸越 1F tel 050-3697-4709 mail to : osamasa@plmedical.co.jp 代表取締役 長田将治
【全国対応】Linuxのインストールから始めるプ... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。