こんにちは。中野新橋エリアで、小学生向けの少人数プログラミング教室を新しく開講します。 知的好奇心を刺激しながら、本当に“身になる”学びを提供したいと思っています。 --- プログラミングというものは、誰かから教わるよりも自身で深く考えることで上達するものだと考えています。その上で、教室は「一緒に考える」場所としてあなたの学びに並走するメンターでありたいと思っています。 分からないことを一緒に調べ、試し、考え、解決していく。 そうしたプロセスこそが、本当の“学び”だと考えています。 目的に合わせて、学ぶ内容は様々です。 プログラミングを「何のために使いたいか」は人それぞれです。 たとえば、 ・ゲームを自分で作りたい ・AIやアルゴリズムを理解したい ・Webサイトやアプリを作ってみたい ・将来、情報系の進学や起業を目指したい ここでは、あなたの関心に合わせて内容を柔軟に設計します。 単なる「習い事」ではなく、「自分で考え、作り、発信する」ことを目的としています。 使用言語はPython、JavaScript、HTML/CSSなど、目的に応じて選択します。 開発環境は実際のツール(VSCodeなど)を使用。 課題設定から調査、設計、制作までを少人数(2〜3人)で進めていきます。 たとえば、ゲームを作りたい生徒にはPygameやUnityを、 データ分析に興味がある生徒にはPandasやNumPyを扱うなど、 「学び方そのものをデザインする」のがこの教室の特徴です。 --- ・講師について 講師は、上場企業でエンジニアとして勤務経験があります。 自分自身も中学生の頃からプログラミングに親しみ、現在まで10年以上の経験があります。 これまでに練馬・浦和で5年間プログラミング教室を運営してきました。 「ただ教える」のではなく、子どもたちが自分で考え、成長する姿を見守るのが何よりの楽しみです。 --- ・開講情報 - 対象:中高生(初心者〜経験者までOK) ※大学生・社会人の方もご相談ください。 - 場所:中野新橋駅から徒歩圏内(詳細はお問い合わせ後にお知らせします) - 人数:各クラス 2〜3名まで - 日時・授業料:ご希望に合わせて調整可能です。まずは体験からどうぞ。 --- ・メッセージ テクニカルな知識だけでなく、「学び方」や「考え方」そのものを支援することを大切にしています。 教えることよりも、「どうすれば自分で学びを続けられるか」を一緒に考えるメンターとして寄り添います。 これからの時代、「学び方を学ぶこと」が何より重要になります。 プログラミングは、その力を養う最適なツールです。 ここでは、与えられた課題をこなすのではなく、自分で課題を発見し、形にしていく力を育てることを目指しています。 ゲームでも、AIでも、Webでも。 「自分の手で何かを作りたい・解決したい」という気持ちを、全力で応援します。 ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
【中高生向け】中野新橋でプログラミングを本格的に... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。