###スタートアップビレッジとは? スタートアップビレッジは、クリエイターやエンジニアが気軽にチームを作り、起業を目指すための場所です。ここでは、チームでのものづくりを学び、実践することができる場所を目指しています。 ###4月12日の赤羽での活動内容 テスト開催なので 参加者の意見を聞きながら進めますが一応以下のように仮に決めています。 -みんなで話し合いながら、もしくは一人でアイデアを具体化し、企画書を作成します。 作成した企画で今後メンバーを集めていきます。 - 輪読会を行います。 技術書などを読むことが多いと思いますが、普段読まないような経営やプロジェクトマネジメント、組織学やチームマネジメントやアイデアに関する本などを各種用意してあります。 参加者同士で読み合い、有益な情報を発表して。面白そうな物を実践してみます。(アイデアの出し方など) 読みたい本を持ってきてもらっても構いません。 - 残り時間は各自の作業時間にして下さい。 注意:テスト開催中なのでwifiはありません。各自テザリングかオフライン作業で対応して下さいませ。 活動が本格化してきましたらwifiは導入いたします。 会でのプロジェクト進行以外に、各自会社で役に立ちそうな知識を身につけられるような勉強が毎回の開催で出来ればと思っています。 ###開催時間 4月12日土曜日12時から飽きるまで開催します。 ###テスト開催について まだ具体的な活動はきっちり決まっていませんので参加者さんと話し合いながら作っていきたいと思っています。 しばらく足元おぼつかない活動になると思いますのでご容赦くださいませ。 ###活動拠点 赤羽: 駅から徒歩10~15分程の場所です。 八街: 千葉駅から車で30分。集合は千葉駅または現地集合になります。 赤羽: メインの活動場所です。勉強会や作業会を行います。 八街: アウトドア活動やDIYや野外活動系のプロジェクトやイベントを行う場所です。 今回は赤羽での開催になります。 (詳しい住所はメッセージにて) ### 八街での活動 - アウトドアで意見交換や趣味を楽しむ。 - DIY作業や農業などアウトドアや実業に紐付いたプロジェクトを通じて学ぶ。 -参加者同士でイベントを企画、開催したりしたいです。 ### プロジェクトの進め方 - お金が絡むと問題も増えますのであまりお金が掛からない趣味の延長でできる範囲で、技術、作業協力し合えるプロジェクトを重視してもらいます。 -リスク回避や可能性の向上の為に気軽にプロジェクトを組んだり別れたり出来るようにしたいです。参加者各自に合ったプロジェクトメンバーが見つかるように運営も努力します。 ### 募集メンバー - アプリやウェブサービスを作りたい方 - 映像制作や動画制作をしたい方 - AIを使った映像やビジネスに興味がある方 - その他の提案も歓迎 ### 現在のメンバー - 管理人含むエンジニアさん5人が参加中です(管理人はエンジニアではありません)。 ### 現在メンバー募集しているプロジェクト 気になるプロジェクトがありましたら声をかけて下さい。 1・老人向けのAIサポートサービス 自然言語処理やLLMなどに詳しい方の参加を募集しています。 プロジェクト立案している方のみでもアプリ完成までの完成は可能ですが、 よりクオリティを上げる為、モチベーションを上げるためにも参加者も募集しています。 必要な技術javascript,react,reactnative ###メンバー各自が今後やってみたいプロジェクト 1・IOTを使った農業など地域住民の課題解決や IOTを使ったプログラミングなどの教育事業 2・インバウンド向け旅行者のサポートサービス 3・セキュリティーソフト/プラグインの開発 など企画に参加してみたい方はお声をおかけ下さい。 気軽にお試し参加OKです。 ###料金 今のところ基本的に無料で考えています。 管理人は学びのために開催しています。 ###注意 宗教の勧誘や商材の勧誘などはこちらから一切いたしません。 また参加者同士でそういった勧誘行為は禁止いたします。 ###参加までに 参加希望の方はご連絡下さいませ。 ###管理人 川 リフォームの仕事をしています。 ホームページを作ったり、営業したり、DIYしたりしています。 今回の会の内容全てにおいて初心者なのでみなさんと一緒に学んでいきたいと思っていますのでよろしくお願い致します。
赤羽4/12 土曜12時~ スタートアップビレッ... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。