いよいよ明日開催です! 少人数制ですので、コロナウイルスの心配もありますが開催を決定しております。 まだ申し込み受付可能です。 ********* 東京では初開催! 手書きPOPとブラックボードまで学ぶことができます。 ****** 今流行りのブラックボード コンビニやカフェなど商店街を歩いていても魅力的なボードがたくさん並んでいます。 あなたのお店もブラックボードで販促しませんか? ****** 手描きPOPの基本からブラックボードの書き方まで学べる講座です。 目 的 手描きPOPはそのイメージの温かさ・ぬくもりが再評価されている販促手段です。 特に、安価でありながらも効果が高いことに注目が集まっています。 この研修は、基礎を踏まえつつ応用編を学び、販売促進に役立つ技術を身につけていただくことが目的です。 そして今大人気のブラックボードは視認性が高く、店頭でのアピールに最適です。 手描きPOPは紙でもブラックボードでも、お店の状況に応じてすぐに描きかえられる販促の強い味方です。 最近は店頭にブラックボードを置かれているところが一気に増えています。 きれいに描かれているボードと、殴り書きのようなボードとではやはりお店のイメージが変わります。 基本の描き方を学び、お店のイメージを高めるようなボードを作りましょう。 講座内容 ★手書きPOPの基礎とブラックボードPOP 1.基本の書き方 ペンのストローク 数字・ひらがな・カタカナ・アルファベットなど 2.レイアウトの取り方 目線を意識したレイアウトを取る イラストの重要性 メリハリをつけよう! 色や余白について さまざまな枠や飾り罫 3.実際の制作 ・ブラックボードPOPを作ってみよう! 【講座名】 手書きPOPとブラックボード講座:初心者向け 【5時間で学ぶ集中講座】 【会場】 MUSUBI会議室 会議室詳細:https://www.instabase.jp/space/8506652053 東京都町田市原町田6-20-4 ベルウッド町田301 小田急線町田駅より徒歩3分 【日時・回数】 2020年3月6日 金曜日 約5時間/1回 13:00~17:50 18時には片付けも含め退出しなくてはいけません。 ご協力をよろしくお願いいたします。 【対象・人数】 手書きPOPを学びたい方 ブラックボードの基本から学びたい方 初心者の方大歓迎! 6名 先着順 【使用テキスト】 オリジナルテキスト使用 受講料金に含まれます。 【金額と支払い方法】 8,800円 用具代込み(貸出し含む) 専用の用紙と5種類のペンを使って練習から作品作りまで行います。 支払い方法 今回から、前もっての入金制にさせていただきました。 以前5名の申し込みの中、当日のキャンが3名ありました。 満席を理由にお申し込みをお断りした方へ申し訳ないという気持ちと、簡単にキャンセルできると思われてもいけないということで、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。 A.ペイパルでのクレジットカード決済 ※会員登録必須 https://www.paypal.me/2428120/8800 上記アドレスより決済可能 ※手数料不要 B.熊本銀行への振込 ※振込手数料はご負担ください 熊本銀行 菊南支店 普通 3066501 名義 ポップ・スタイル株式会社 代表取締役 田中洋美 C.ゆうちょ銀行への振込 ※振込手数料はご負担ください 記号番号 17150-33376661 名義 タナカヒロミ(田中洋美) 【準備物】 筆記用具のみ 【備考】 万一の場合、汚れても良い服装でお越しくださいませ。 【講師紹介】 youtubeの動画がもうすぐ100万回再生になります。 ありがとうございます! https://www.youtube.com/watch?v=9APUIdt4ALc ポップ・スタイル株式会社 代表 田中洋美 熊本県の印刷会社でデザイナーとして18年勤務。 その後、2007年ポップ・スタイルスタート。 手書きPOP講師として、関東や九州で主に商工会議所や企業のセミナー講師を務める。 手書き文字とPhotoshopやIllustratorを使用したグラフィックデザインを得意とする。 地元熊本県で25年前から手書きPOPの講師を務め、受講生は10000人を超える。 職業訓練校の講師も現役で務め、とにかく「教える」ことの技術に定評がある。 今回の講座も、女性講師ならではの分かりやすさと丁寧さで「5時間があっという間に感じる」と大好評。 【注意事項】 キャンセルは3日前までは手数料を除く全額返金 2日前~当日はキャンセル料金100% 【お申し込み・問い合わせ】 popstyle0106@gmail.com 096-242-8120 企画:ポップ・スタイル株式会社 講師:田中洋美
手書きPOPとブラックボード講座:初心者向け【5... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。