重曹にはとらえどころのない機能があります。小麦粉を膨らます機能、研磨剤としての機能、重曹温泉の重曹には慢性皮膚病を治癒する機能、飲用の温泉重曹水には糖尿病・痛風・肝臓病を治癒する機能、消臭剤としての機能、殺菌剤としての機能、化学物質の毒性を中和する機能・・・。果たして重曹とは何者なのか。考え込んでしまいます。この重曹に海洋学者は「炭酸塩システム」があると発表しています。この論文を読んでみると、学者がいう炭酸塩システムの本質が「水素分子分離機能」であることが分かりました。この機能は重曹にしか存在しません。重曹が水素を分離することによって一体、どのようなことが起きるのか。その答えが水素の多機能性だったのです。温泉の湯治から汚れ落としまで、その機能を発現する重曹、その理論と実証の数々をセミナーでお聞きください。
第14回 超重層練馬セミナー 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。