🌟八重山古典民謡・舞踊地謡実技を学べる🌟【銀座わした三線教室・特別クラス開講】《八重山古典民謡・舞踊地謡コース》✨🌺受講生募集中🌺✨銀座わした三線教室、2023年4月よりひとつのジャンルを集中的に学ぶ事が出来る『特別クラス』第2弾が開講いたします🪕✨第2弾は「八重山古典民謡・舞踊地謡コース」!沖縄県八重山地方で人々の生活と共に歌い継がれてきた『八重山古典民謡』を集中的に学べる教室です。レッスンの中では歌三線のみならず『八重山古典舞踊』の三線地謡も目指し、実際に踊り手を立てて地謡実技も行いますよ❗️講師陣は沖縄・関東圏の舞台やイベントで活躍中の講師陣が分かりやすく丁寧に指導いたします😊✨八重山古典民謡や舞踊地謡を学びたい方にオススメの教室ですよ🌺詳細は以下のとおり↓《銀座わした三線教室(特別クラス)八重山古典民謡・舞踊地謡コース》【開講】2023年4月1日(土)〜2023年10月7日(土) 【日時】毎月第1・3土曜日 13時〜14時半(1時間半)【回数】全12回 ■初回レッスンは講師陣による地謡デモンストレーションあり ■11回、12回は踊り手を立てて地謡実践【公募人数】13名※9名以下の場合は順延【受講料】42,500円(税込)一括払い ⬇️受講料支払いオンラインショップ (カード支払い可) https://ok34.shop-pro.jp/?pid=172013122【受講条件】・三線が弾ける・工工四が読める・調弦ができる【講師】 ■木村智果・第1土曜日担当(八重山古典音楽安室流保存会 三線教師 八重山舞踊勤王流紀翔の会 舞踊教師 琉球古典音楽安冨祖流絃聲会 三線・笛師範) ■池之上英士・第3土曜日担当(八重山古典音楽安室流保存会 三線教師)【指導曲】「鷲ぬ鳥節」「鳩間節(本歌)」《地謡曲》「小浜節」など【レンタル三線】一回550円(税込)※三線組合にて長期レンタルもあり【会場】東京交通会館B2F 第2会議室A(東京都千代田区有楽町2-10-1)※基本レッスン場所は東京交通会館となります。急遽使用できない日がある場合は近く のスペースを事前にお知らせいたします。〈注意事項〉※三線教室開講日の2週間前までに受講料をお支払いください。確認出来次第、申込完了と致します。※9名以上集まらない場合のみ、開講日1週間前に延期のご連絡を致します。※途中退会される場合は、必ずお申し出ください。なお、受講料及び教本代等納入頂きました費用は『原則』お返しできません。※講座日程は必ずご確認ください。※別紙のお申込書がございます。三線組合HPよりダウンロード・ご記入頂きご提出ください。ダウンロードが出来ない方は三線組合へご連絡ください。 ⬇️申し込み書ダウンロードリンク https://okinawa34.jp/archives/8739「八重山芸能」がお好きな方、「八重山古典音楽・舞踊地謡」を学んでみたい方、ぜひこの機会にお申し込みください😉🪕✨教室の申し込みは三線組合へ❗️皆様からのお問合せお待ちしております🌟【主催・教室申込み・問い合わせ先】沖縄県三線製作事業協同組合(沖縄県那覇市安里360-7和光マンション1階)TEL/FAX:098-884-8288 メール:info@okinawa34.jp三線組合HP: https://okinawa34.jp/
※問い合わせは会員登録とログイン必須です
良い どじよ
良い ベルクラス
すぐの対応ありがとうございます!
登録した条件で投稿があった場合、メールでお知らせします。
利用規約 をご確認の上、登録をお願いします。