前回も大好評だった、わした三線教室「琉球古典音楽・舞踊地謡コース」の第2弾を開講いたします! 琉球王朝時代から演奏されてきた「琉球古典音楽」を集中的に学べる教室です。 レッスンの中では「琉球舞踊」の三線地謡も目指し、実際に踊り手を立てて地謡実技も行います。今回は地謡指導曲に新たにレッスン曲を2曲追加いたしました。初回には講師陣に よるデモンストレーションも行います。 この機会にぜひ、「琉球古典音楽・舞踊地謡」を学んでみませんか? 【注意事項】 ※わした三線教室の申込窓口が三線組合へと変わりました。 ※申し込みの順番は①申込書提出→②申込書確認後、組合より御連絡→③受講料お支払いとなります。 ※別紙申込書がございます。三線組合HPよりダウンロード・ご記入頂きご提出ください。ダウンロードが出来ない方は三線組合へご連絡ください。 ■わした三線教室 琉球古典音楽・舞踊地謡 コース 開講日程:2025年2月1日(土)~2025年8月2日(土) 日時:毎月第1・3土曜日 15:00~16:30(1h30) 三線講師:持田明美(第1土曜日担当)/日高桃子(第3土曜日担当) 舞踊担当:仲里綾香 【琉球古典音楽・舞踊地謡 コース 概要】 公募人数:13名※9名以下の場合順延 受講料:42,500円(税込)※全額一括払い・カード支払い可 受講条件:三線が弾ける・工工四が読める・調絃が出来る 地謡指導曲:「かぎやで風」「四つ竹」「貫花」「秋の踊り」「ぜい」 場所:東京交通会館B2F 第2会議室A (東京都千代田区有楽町2-10-1) ※基本レッスン場所は東京交通会館となりますが、急遽使用できない日がある場合は近くのスペースを事前にお知らせいたします。 〈注意事項〉 ※三線教室開講日の2週間前までに受講料をお支払いください。確認出来次第、申込完了と致します。 ※9名以上集まらない場合のみ、開講日1週間前に延期のご連絡を致します。 ※途中退会される場合は、必ずお申し出ください。なお、受講料及び教本代等納入頂きました費用は『原則』お返しできません。 ※講座日程は必ずご確認ください。 ■レンタル三線等につきましては、「わした三線教室」のチラシをご確認ください。 ↓下記より、申込書・レッスンスケジュールがダウンロード可能です https://okinawa34.jp/archives/9900 (問い合わせ先)沖縄県三線製作事業協同組合 TEL/FAX:098-884-8288 メール:info@okinawa34.jp
!!開講決定!!★琉球古典音楽・舞踊地謡が本格的... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。