昭島市のみなさまへ 9月13日土曜日9:30-11:00 ベンチャーデスク銀座 猫好き、文学・歴史ファン、比較文化に興味あり、聖地巡りマニア、サブカル愛好家…みなさん集まって、楽しい時間を過ごしませんか。今回はいよいよ招き猫の起源の真実を明かします。 カタチの招き猫起源つまり現代の招き猫スタイルに通ずるフィギュアの最古について、近世末から近代までの期間に諸説あります。しかし精神の招き猫起源は、カタチにこだわらず、片手を上げた猫がラッキーアイテムとなった由来譚の源を探るという視点から論ずるのであり、この議論は私=菊地真が2001年に『招き猫の文化誌』で提示して以来、様々な人がいろいろな場面で広めてくれています。私自身も著作や講演、テレビ・ラジオ出演、内外の大学・大学院における文化論講義で、一回毎に議論を深めています。 元祖招き猫は1137年前、「王位を招く」という空前絶後のラッキーキャットでした。その記憶は文献記録や文芸を通じ、民族の心の奥底に残り続け、長い時間をかけて発酵・熟成し、やがて「招き猫」という美酒に醸造されていった…この続きは皆さんと銀座で! https://www.jcai.jp/shop/day_chair.php?dcid=2729&sid=1
招き猫文化史第6話~「精神の招き猫」の根本経典-... 東京 教室・スクール情報を見ている人は、こちらの記事も見ています。